スマホのテザリングで4K映像も快適に!USB対応Wi-Fiルーターの選び方

スマートデバイス、ガラケー

光回線を解約し、楽天モバイルのテザリングを使ってインターネットを利用している方の中には、4K映像や高速ダウンロードに不便を感じることがあります。特にPS4のようなゲーム機でのダウンロード速度が遅いとストレスが溜まることも。この記事では、USBテザリングを活用したWi-Fiルーターの選び方やおすすめ製品について解説します。

USBテザリングとWi-Fiルーターの役割

スマホを使ったテザリングは手軽にインターネット接続を可能にしますが、同時に複数のデバイスで安定した通信速度を確保するのは難しいことがあります。特に、高画質な映像やゲームのダウンロードには十分な通信速度が求められます。

そこで、USBテザリングをWi-Fiルーターに接続することで、より安定したインターネット環境を作り出すことができます。Wi-Fiルーターを使うことで、複数のデバイスでも接続が安定し、速度も向上します。

Wi-Fi 4以上のルーターとは?

「Wi-Fi 4以上」というのは、Wi-Fi規格の中で通信速度や安定性が高いタイプを指します。具体的には、Wi-Fi 4(802.11n)、Wi-Fi 5(802.11ac)、Wi-Fi 6(802.11ax)があり、数字が大きくなるほど通信速度や同時接続の処理能力が向上します。

Wi-Fi 4は最大速度が600Mbps程度ですが、Wi-Fi 6では最大速度が10Gbps以上にもなり、大容量のデータ転送を必要とする4K映像やオンラインゲームにも適しています。

USB対応Wi-Fiルーターの選び方

USBテザリング対応のWi-Fiルーターを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • USBポートの種類と速度:ルーターにはUSB 3.0ポートとUSB 2.0ポートがあり、USB 3.0はデータ転送速度が速いため、より安定した接続が可能です。
  • Wi-Fi規格:Wi-Fi 5またはWi-Fi 6をサポートするルーターを選ぶことで、より高速な通信が可能になります。
  • 接続可能なデバイス数:ルーターによって接続できるデバイス数が異なります。複数のデバイスを同時に使用する場合は、接続数が多いモデルを選びましょう。

おすすめのUSB対応Wi-Fiルーター

以下は、USBテザリングに対応したおすすめのWi-Fiルーターです。

  • TP-Link Archer A7:Wi-Fi 5(802.11ac)に対応し、USB 3.0ポートも搭載。高い通信速度と安定した接続が特徴です。
  • ASUS RT-AC68U:Wi-Fi 5(802.11ac)対応で、USBポートを使ったテザリングが可能。価格も比較的リーズナブルで、コストパフォーマンスが良いです。
  • NETGEAR Nighthawk R7000:Wi-Fi 5に対応し、USB 3.0ポートを備えた高性能モデル。家庭での動画ストリーミングやゲームに最適です。

PS4のダウンロード速度を改善する方法

PS4でのダウンロード速度が遅い場合、いくつかの方法で改善できます。

  • 有線接続を試す:USBテザリングをWi-Fiルーター経由で有線接続することで、より安定した速度を確保できます。
  • ルーターの設置場所を最適化:Wi-Fiルーターをできるだけ中央に設置し、障害物を減らすことで、通信品質が向上します。
  • ルーターの再起動:一時的に接続が不安定になった場合は、ルーターの再起動を試みると効果的です。

まとめ

スマホのテザリングをWi-Fiルーターに接続することで、安定したインターネット環境を作り、4K映像やPS4のダウンロード速度を改善することが可能です。USB対応のWi-Fiルーターを選ぶ際は、通信速度や接続可能デバイス数を考慮して、自分の利用環境に合ったモデルを選びましょう。

また、PS4のダウンロード速度をさらに向上させるためには、有線接続やルーターの最適な設置も試してみると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました