Brother ラベルプリンター QL-820NWBでP-touch EditorのデータをiPrint & Labelアプリに登録する方法

プリンター

BrotherのラベルプリンターQL-820NWBは、PCを使わずにスマホから直接ラベルを印刷できる便利な機能が備わっています。この記事では、P-touch Editorで作成したラベルデータを、BrotherのiPrint & Labelアプリに登録し、パソコンを使わずにスマホから印刷する方法をご紹介します。

Brother QL-820NWBとiPrint & Labelアプリの概要

まず、Brother QL-820NWBプリンターとiPrint & Labelアプリの基本的な使い方について簡単に説明します。QL-820NWBは、USBやWi-Fi接続でPCやスマホと連携でき、ラベル印刷を簡単に行うことができます。

iPrint & Labelアプリは、スマートフォンやタブレットから直接ラベル印刷を行えるアプリです。これにより、PCを使用せずに迅速にラベルを印刷でき、モバイルデバイスからの操作性が向上します。

P-touch Editorで作成したラベルデータをプリンターに登録する方法

P-touch Editorで作成したラベルは、まずプリンターに登録する必要があります。プリンター本体に登録する手順は以下の通りです。

1. P-touch Editorでラベルを作成し、「ファイル」メニューから「プリンターに送信」を選択。

2. 「ラベルデータを保存」を選び、プリンター本体にデータを送信。

3. プリンター本体でデータが登録されると、プリンターのメニューからラベルの選択が可能になります。

iPrint & Labelアプリにラベルデータを登録する方法

次に、P-touch Editorで作成したラベルデータをiPrint & Labelアプリに登録する方法を解説します。

1. iPrint & Labelアプリをスマートフォンにインストールし、プリンターと接続します。

2. アプリを起動し、「ラベル作成」または「ラベルデータ管理」メニューに進みます。

3. 「プリンターからデータを取得」を選択し、先ほどプリンターに登録したラベルデータを読み込みます。

4. 読み込んだデータを選択し、スマートフォンから印刷を行います。

PCなしでスマホからラベル印刷を行うためのヒント

iPrint & Labelアプリを活用することで、PCなしでラベル印刷が可能になりますが、いくつかの注意点があります。

1. プリンターとスマートフォンが同じWi-Fiネットワークに接続されていることを確認します。

2. プリンターのファームウェアが最新であることを確認し、アップデートがあれば行ってください。

3. ラベルデータがプリンターに正しく登録されていることを確認してから、アプリで印刷を試みましょう。

まとめ

Brother QL-820NWBラベルプリンターでP-touch EditorのデータをiPrint & Labelアプリに登録し、PCを使わずにスマホから直接ラベル印刷する方法を紹介しました。アプリの操作は非常に簡単で、スマートフォンからラベルを印刷できる利便性が大きな魅力です。ぜひ、手順を試して、より快適なラベル印刷環境を作りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました