PCを起動した際に「Reboot and Select Proper Boot Device or Insert Boot Device and Press a Key」と表示されるエラーは、多くの初心者にとって非常に困惑する問題です。このエラーが表示されると、PCが正しい起動デバイスを認識できていないことを意味します。この記事では、エラーの原因とその対処法について、初心者にもわかりやすく解説します。
「Reboot and Select Proper Boot Device」エラーとは?
「Reboot and Select Proper Boot Device」とは、PCの起動時にBIOS(またはUEFI)が適切な起動デバイスを見つけられなかった場合に表示されるメッセージです。通常、PCはハードディスクやSSD、USBメモリなどのデバイスから起動しますが、何らかの理由でそれらのデバイスが認識されていない場合、このエラーが発生します。
このエラーは通常、以下の原因で発生します。
- ハードディスクやSSDが接続されていない
- 起動ディスクが壊れている
- BIOSの設定が間違っている
- PCの内部配線が緩んでいる
「Aptio Setup Utility」画面に入った場合の対処法
エラーメッセージが表示された後、F2を押して「Aptio Setup Utility」画面が表示された場合、これはPCのBIOS設定画面です。この画面では、PCがどのデバイスから起動するかを指定することができます。ここで設定を確認・変更することで、PCを正常に起動できる可能性があります。
以下の手順で確認・設定を行いましょう。
- Boot(ブート)メニューを確認: BIOSのメニューから「Boot」セクションに移動し、起動順序(Boot Order)を確認します。通常、最初にハードディスク(またはSSD)が選ばれている必要があります。
- 起動デバイスの確認: ハードディスクやSSDが正しく接続されているか確認します。場合によっては、HDDやSSDが正しく認識されていないこともあります。
- 起動順序の変更: 起動順序を変更して、HDDやSSDを最初に起動するデバイスとして設定します。
- 設定を保存して再起動: 設定を変更したら、「F10」キーを押して設定を保存し、PCを再起動します。
ハードディスクやSSDの問題が原因の場合
もし、上記の手順で解決しない場合、ハードディスクやSSD自体に問題がある可能性もあります。以下の方法でチェックしてみましょう。
- ケーブル接続の確認: 内部のケーブルが緩んでいる場合、デバイスが正しく認識されないことがあります。PCの電源を切り、ハードディスクやSSDの接続ケーブルを再確認しましょう。
- 別のPCで確認: ハードディスクやSSDを別のPCに接続して、正常に動作するか確認します。
- 診断ツールの使用: PCのメーカーが提供する診断ツールを使用して、ハードディスクやSSDに問題がないかチェックすることもできます。
BIOS設定のリセット
BIOS設定が不適切な場合、設定をリセットしてデフォルト設定に戻すことで問題が解決することがあります。以下の手順でBIOS設定をリセットできます。
- BIOS設定画面に入る: 再起動後にF2を押してBIOS設定画面に入り、設定を確認します。
- 設定のリセット: 「Load Defaults」または「Reset to Default」のオプションを選んで、BIOS設定をリセットします。
- 設定を保存して再起動: 設定を保存し、PCを再起動します。
まとめ
「Reboot and Select Proper Boot Device」エラーは、PCが起動できるデバイスを見つけられない場合に表示されるエラーメッセージです。この問題を解決するためには、BIOS設定を確認・変更し、起動デバイスの順序を正しく設定することが重要です。それでも解決しない場合は、ハードディスクやSSDに問題がある可能性があります。まずは、BIOSの設定画面を確認して、適切な起動デバイスが選ばれているかを確認しましょう。
コメント