モニターアームを導入すると、デスクスペースを広く使えたり、姿勢を改善できたりと多くのメリットがあります。しかし、1万円以内で購入できるコスパの良いモデルを選ぶのは意外と難しいもの。この記事では、予算1万円以内でおすすめのモニターアームを紹介し、選び方のポイントも解説します。
1. モニターアームを選ぶ際のポイント
モニターアームを選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。
◆ 耐荷重と対応サイズ
一般的なモニターは24〜27インチが主流ですが、大型モニターを使う場合は耐荷重を確認しましょう。
- 一般的なモデル:耐荷重5〜10kg(24〜32インチ対応)
- 大型モニター対応モデル:耐荷重12kg以上(32インチ以上対応)
◆ 取り付け方法(クランプ式 or 壁掛け式)
- クランプ式:デスクに固定する一般的なタイプ。耐久性があり、安定感が高い
- 壁掛け式:壁に取り付けるタイプ。デスクスペースを広く使えるが、設置に工事が必要
◆ 可動範囲(上下・左右・前後の動き)
モニターアームには、シングル関節・デュアル関節・ガススプリング式の3種類があります。
- シングル関節:動きは制限されるが安価
- デュアル関節:上下左右の可動域が広い
- ガススプリング式:スムーズな動作で、調整が簡単
2. 1万円以内で買えるおすすめモニターアーム5選
◆ 1. HUANUO シングルモニターアーム(耐荷重8kg)
価格:6,000円前後
- 27インチまで対応(耐荷重8kg)
- ガススプリング式でスムーズな調整が可能
- クランプ式とグロメット式の2WAY対応
◆ 2. ErGear モニターアーム(耐荷重9kg)
価格:7,500円前後
- 32インチまで対応(耐荷重9kg)
- ガススプリング式でスムーズに動く
- デスクの端に設置できる省スペース設計
◆ 3. グリーンハウス モニターアーム GH-AMCD01(耐荷重10kg)
価格:9,000円前後
- 34インチまで対応(耐荷重10kg)
- ガススプリングではないが、しっかり固定できる
- 組み立てが簡単で初心者向け
◆ 4. NB North Bayou モニターアーム F80(耐荷重6.5kg)
価格:5,500円前後
- 27インチまで対応(耐荷重6.5kg)
- ガススプリング式で滑らかに動く
- コスパ最強で評価が高い
◆ 5. Amazonベーシック シングルモニターアーム(耐荷重9kg)
価格:9,800円前後
- 32インチまで対応(耐荷重9kg)
- ガススプリング式でスムーズな動作
- シンプルで高品質な設計
3. まとめ:コスパ重視ならどれを選ぶべき?
予算1万円以内でモニターアームを選ぶなら、以下の基準で選ぶと良いでしょう。
- とにかく安くてコスパ重視 → NB North Bayou F80
- 安定性と耐荷重を求めるなら → ErGear モニターアーム
- ガススプリングの滑らかさが欲しいなら → HUANUO モニターアーム
用途に合ったモニターアームを選び、快適な作業環境を作りましょう!
コメント