ラベル屋さん9で用紙設定をA-One21面から24面に変更する方法

プリンター

ラベル屋さん9は、A-Oneのラベル用紙に対応した無料のラベル作成ソフトです。用途に合わせてラベルの種類やレイアウトを簡単に変更できますが、A-One21面から24面への変更方法が分からないという方も多いでしょう。本記事では、ラベル屋さん9で用紙設定を変更する方法を解説します。

ラベル屋さん9で用紙設定を変更する手順

1. ソフトを起動し、既存デザインを開く

まず、ラベル屋さん9を起動し、作成したいデザインを開きます。新規作成の場合は「新しいデザインを作成」を選択してください。

2. 用紙設定を開く

画面上部の「用紙設定」または「デザイン選択」メニューをクリックし、用紙の変更画面を開きます。

3. A-One24面の用紙を選択

用紙一覧が表示されるので、現在の「A-One21面」から「A-One24面」に変更します。

  • 用紙品番を指定する場合は、A-Oneの24面用紙に該当する品番を入力
  • 品番が分からない場合は、「面数」でフィルタリングして24面を選択

4. デザインのレイアウトを調整

用紙の面数を変更すると、ラベルのレイアウトが変わるため、デザインを調整する必要があります。文字や画像の配置を確認し、ずれがないかをチェックしましょう。

5. プレビューで確認し、印刷

変更後、画面上でプレビューを確認し、問題なければ「印刷」をクリックしてラベルを印刷します。

用紙変更時の注意点

  • 用紙サイズが異なる場合、レイアウトが崩れることがあるため、微調整が必要
  • プリンタの設定も確認し、適切な用紙サイズが選択されているか確認
  • テスト印刷を行い、正しく印刷されるかチェック

まとめ

ラベル屋さん9で用紙をA-One21面から24面に変更するには、用紙設定から適切な面数を選択し、デザインを調整することがポイントです。正しい手順で変更し、プレビューやテスト印刷を行うことで、スムーズにラベルを作成できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました