最近、+1(844)549-3625という番号からの留守電があり、間違えて発信ボタンを押してしまったという経験をされた方がいるようです。この番号が迷惑電話なのか、国際ワン切りのリスクはあるのか、また対処方法について解説します。
+1(844)549-3625とは?
+1はアメリカの国番号であり、844は北米のフリーダイヤル番号(toll-free number)です。フリーダイヤルのため、本来は発信者負担で通話料金がかかることはありませんが、詐欺目的で使用されることもあります。
国際ワン切り詐欺の可能性は?
国際ワン切り詐欺(ワン切り詐欺)とは、海外の有料番号から一度だけ着信を残し、折り返し電話をかけさせて高額な通話料金を請求する手口です。しかし、+1(844)549-3625はフリーダイヤルであり、通常の国際ワン切り詐欺の番号とは異なるため、通話料金の高額請求のリスクは低いと考えられます。
発信ボタンを押してしまった場合の影響
間違えて発信ボタンを押してしまった場合、以下の点を確認してください。
- 通話がつながった時間:一瞬で切った場合、課金されることはほぼありません。
- 相手が音声を拾ったか:相手が応答していなければ、影響はほぼないと考えられます。
- 後日、不審な請求がないか確認:念のため、次回の通話明細で不審な請求がないか確認しましょう。
迷惑電話の可能性と対策
+1(844)549-3625が迷惑電話の可能性がある場合、以下の対策を行うと安心です。
1. 着信拒否設定をする
スマートフォンの設定で特定の番号をブロックできます。
- iPhone:「通話履歴」→該当の番号をタップ→「この発信者を着信拒否」
- Android:「通話履歴」→該当の番号を長押し→「ブロック」
2. 不審なメッセージやリンクを開かない
もし、この番号からSMSやメッセージが届いた場合、記載されているリンクは絶対に開かないようにしましょう。
3. 電話会社や警察に相談する
不安な場合は、携帯電話会社(NTTドコモ、au、SoftBankなど)や、警察の「#9110」に相談することも一つの方法です。
まとめ
+1(844)549-3625はアメリカのフリーダイヤル番号であり、すぐに切った場合は高額請求の心配はほぼありません。ただし、迷惑電話の可能性があるため、着信拒否設定を行い、今後の不審なメッセージや請求に注意しましょう。心配な場合は、通信会社や警察の相談窓口に問い合わせることをおすすめします。
コメント