ゲーミングPCでゲームとDiscordを同時起動する場合、メモリは64GB必要?

パソコン

ゲーミングPCを使用して、ゲームとDiscordを同時に起動する場合、メモリ(RAM)がどの程度必要なのか気になる方も多いでしょう。64GBのメモリが必要なのか、それとも32GBや16GBでも十分なのか、使用するアプリやゲームの負荷を考慮しながら解説します。

ゲームとDiscordの同時使用に必要なメモリ量

ゲームとDiscordを同時に使用するときのメモリ使用量は、プレイするゲームやバックグラウンドで動作するアプリによって異なります。

① 一般的なゲームのメモリ使用量

以下は、一部の人気ゲームにおける推奨メモリ量の目安です。

ゲームタイトル 最低必要メモリ 推奨メモリ
Valorant 4GB 8GB以上
Apex Legends 8GB 16GB以上
Cyberpunk 2077 16GB 32GB以上
Microsoft Flight Simulator 16GB 32GB以上

これらのゲームをプレイする場合、一般的に16GB~32GBあれば十分ですが、特定のゲームでは32GB以上が推奨される場合もあります。

② Discordのメモリ使用量

Discord自体のメモリ使用量は比較的少なく、通常は300MB~1GB程度です。ただし、以下のような条件が加わると、メモリ使用量が増える可能性があります。

  • 高解像度のビデオ通話を使用
  • 複数のサーバーやチャットを開いている
  • Discordのオーバーレイ機能を使用

③ 配信やマルチタスクを行う場合

ゲームプレイ中に配信(OBSなど)を行ったり、動画編集ソフトやChromeで複数のタブを開いている場合、さらに多くのメモリが必要になります。

  • OBSでのゲーム配信:4GB~8GB追加
  • Chromeでの調べもの:1GB~4GB追加
  • 動画編集ソフト(Adobe Premiereなど):8GB~16GB追加

配信や動画編集を頻繁に行うなら、32GB以上が理想的です。

64GBのメモリは必要か?

結論として、ゲームとDiscordの同時使用のみなら64GBはオーバースペックと考えられます。以下のようなケースでは64GBが活きる可能性があります。

① 4K解像度のゲーム+配信を同時に行う

4K解像度のゲームを高画質設定でプレイしながら、TwitchやYouTubeで高画質配信をする場合、メモリの使用量が増えます。

② 動画編集や3Dモデリングなどを並行して行う

ゲームだけでなく、Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveなどの動画編集ソフトを使いながらゲームをする場合、64GBが有効です。

③ 仮想マシンや大規模データ処理をする

VMwareやDockerを使って仮想マシンを複数起動する場合や、AI開発・機械学習の処理を並行する場合、64GBが役立ちます。

おすすめのメモリ構成

用途ごとに適したメモリ容量を整理すると、以下のようになります。

用途 推奨メモリ
ゲーム+Discordのみ 16GB
ゲーム+Discord+軽い配信 32GB
ゲーム+4K配信+動画編集 64GB
仮想マシン・機械学習 64GB以上

まとめ

ゲームとDiscordの同時使用なら、16GB~32GBで十分であり、64GBは基本的に不要です。

メモリの選び方:

  • 一般的なゲームプレイ+Discord:16GB
  • ゲーム+配信・動画編集:32GB
  • 高負荷作業(4K配信・機械学習):64GB以上

将来のアップグレードを考えるなら、32GBを選び、必要になったら64GBに増設するのが賢い選択です。無駄に大容量を積むより、自分の用途に合ったメモリを選びましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました