AirPrintは、AppleのiPhoneやiPadなどのデバイスからプリンターへワイヤレスで印刷するための機能です。しかし、誤って「AirPrintを許可しない」を押してしまうと、以降そのプリンターが使用できなくなることがあります。
この記事では、AirPrintを「許可しない」にしてしまった場合に、再び許可する方法について詳しく解説します。
1. iPhoneやiPadでAirPrintを再許可する方法
「許可しない」を押してしまった場合でも、設定を変更することでAirPrintを再び利用できるようになります。以下の手順を試してみましょう。
■ 手順1:Wi-Fi設定を確認する
AirPrintは、iPhoneやiPadとプリンターが同じWi-Fiネットワークに接続されている必要があります。以下の手順でWi-Fi設定を確認してください。
- 「設定」アプリを開く
- 「Wi-Fi」を選択
- 現在のネットワーク名を確認し、プリンターと同じネットワークに接続されていることを確認
■ 手順2:「AirPrintを許可しない」を解除する
誤って「許可しない」を選択した場合、プリンターの設定をリセットすることで再度AirPrintを有効にできます。
● 方法1:ネットワーク設定をリセット
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」→「リセット」を選択
- 「ネットワーク設定をリセット」を選択
- デバイスが再起動するので、再度Wi-Fiに接続
この方法を実行すると、以前接続していたWi-Fi情報がリセットされますので、再度Wi-Fiに接続してください。
● 方法2:プリンターの設定をリセット
プリンター側の設定をリセットすることで、AirPrintが再認識されることがあります。
- プリンターの電源を切る
- 数分待ってから再起動
- ネットワーク設定をリセット(方法はプリンターメーカーの説明書を参照)
- 再度、Wi-Fiに接続し、iPhone/iPadでAirPrintが利用できるか確認
2. AirPrint対応プリンターを確認する
AirPrintを利用するには、プリンターがAirPrint対応である必要があります。Apple公式サイトで、AirPrint対応プリンターの一覧を確認できます。
もし、お使いのプリンターがAirPrintに対応していない場合は、以下の方法で印刷できます。
- プリンターメーカーの専用アプリを使用する(例:Epson iPrint、Canon PRINT)
- パソコン経由でプリントする
3. AirPrintが再び使えない場合の対処法
上記の方法を試してもAirPrintが使えない場合は、以下の追加対策を試してみてください。
■ 追加対策
- 「設定」→「プライバシー」→「ローカルネットワーク」で、プリンターアプリの許可を確認
- iOS/iPadOSを最新バージョンにアップデートする
- プリンターのファームウェアを最新に更新する
4. まとめ
AirPrintを「許可しない」にしてしまった場合でも、設定をリセットしたり、プリンターの再起動を行うことで再び利用できる可能性があります。
- Wi-Fiネットワークを確認し、同じネットワークに接続する
- iPhone/iPadの「ネットワーク設定をリセット」して再設定する
- プリンター側の設定をリセットして、再接続を試す
- AirPrint対応プリンターかどうかを確認する
上記の方法を試しても解決しない場合は、Appleサポートまたはプリンターメーカーのカスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。
コメント