DELL XPS8930にRadeon RX6600を取り付けた際に、セキュアブートをオンにすると認識されず、PCの起動が進まないという問題が発生することがあります。本記事では、その原因と対策について詳しく解説します。
Radeon RX6600が認識されない原因
今回のケースでは、セキュアブートをオフにするとGPUが認識されるが、オンにすると起動しなくなるという現象が発生しています。以下のような原因が考えられます。
1. セキュアブートと署名付きドライバーの問題
セキュアブートは、不正なブートローダーやカーネルを実行しないようにする機能ですが、GPUのファームウェアやドライバーが正しく署名されていない場合、起動がブロックされることがあります。
2. UEFIとレガシーモードの設定
DELL XPS8930のBIOS設定によっては、UEFIモードとレガシーモードの設定が適切でないと、セキュアブートが有効になった際にGPUが認識されないことがあります。
3. マザーボードの互換性
Radeon RX6600は比較的新しいGPUであり、XPS8930のマザーボード(特にBIOSバージョンが古い場合)との互換性に問題が生じることがあります。
4. GPUのVBIOS(ビデオBIOS)の影響
一部のRadeon GPUは、セキュアブートを有効にした際に正しく動作するように設計されていない場合があります。特に、カスタムVBIOSを搭載したモデルでは、動作しないことがあります。
解決策と対策
以下の方法を試すことで、問題を解決できる可能性があります。
1. セキュアブートを無効のまま運用する
セキュアブートを無効にして正常に動作しているのであれば、そのまま運用するのも一つの手です。ただし、セキュリティを考慮する場合は他の対策も検討する必要があります。
2. GPUのドライバーを最新バージョンに更新
AMD公式サイトから最新のRadeon RX6600のドライバーをダウンロードし、インストールしてください。AMD公式サポートからダウンロードできます。
3. UEFIモードの確認と設定
BIOS設定で、以下の項目を確認してください。
- 「Boot Mode」を「UEFI」に設定
- 「Legacy Option ROM」を無効化
- 「CSM(Compatibility Support Module)」を無効化
4. セキュアブートの「カスタムキー」を利用する
BIOS設定の「セキュアブートキー」をリセットし、「カスタム」モードで手動設定を試すことで、GPUのVBIOSが認識される場合があります。
5. BIOSの設定をデフォルトにリセット
BIOSの設定を「デフォルト(Load Optimized Defaults)」にリセットし、再度設定を行うことで問題が解決する場合があります。
まとめ
DELL XPS8930でRadeon RX6600がセキュアブートをオンにすると認識されなくなる問題は、主にBIOS設定やUEFIとの互換性によるものと考えられます。以下の対策を試してみてください。
- セキュアブートを無効のまま使用する
- 最新のGPUドライバーをインストール
- BIOSのUEFIモードを確認・設定
- セキュアブートキーをリセットしてカスタムモードを試す
- BIOSをデフォルトにリセット
これらの手順を試すことで、Radeon RX6600が正常に動作する可能性が高まります。
コメント