外付けHDDが認識されないときの原因とデータ復旧の可能性

パソコン

外付けハードディスク(HDD)をパソコンに接続すると「ビコンッ」と接続音はするものの、PC上で認識されないというトラブルに遭遇することがあります。このような場合、HDDが完全に故障しているのか、それとも修復可能なのかを判断することが重要です。

外付けHDDが認識されない原因とは?

HDDのランプが点灯し、動作音も聞こえる場合、中のデータがまだ無事である可能性は十分にあります。認識されない原因として、以下のような要因が考えられます。

  • USBポートやケーブルの問題 – 接続不良やケーブルの劣化によって、正常にデータ転送が行われていない可能性。
  • ドライバの不具合 – WindowsやMacのシステムがHDDのドライバを正しく読み込めていないケース。
  • ファイルシステムの破損 – HDDのファイルシステムが破損していると、PC上で認識されなくなることがあります。
  • 電力不足 – 外付けHDDが十分な電力を供給されていない場合、正常に動作しないことがあります。

外付けHDDが認識されないときの対処法

次に、考えられる原因ごとに、試すべき対処法を紹介します。

1. USBケーブルやポートを変更する

まずは、USBケーブルやポートを変更してみましょう。特に長年使用しているUSBケーブルは断線している可能性があるため、新しいケーブルを試すことをおすすめします。

また、PC側のUSBポートが故障している可能性もあるため、別のUSBポートに接続する、あるいは他のPCに接続してみるのも有効です。

2. デバイスマネージャーで認識されているか確認する(Windows)

Windowsでは、HDDがデバイスとして認識されているかを確認できます。

  1. 「スタートメニュー」→「デバイスマネージャー」を開く
  2. 「ディスクドライブ」の項目を確認
  3. HDDが表示されているが「!」マークがついている場合は、ドライバの更新を試す

デバイスマネージャーに表示されない場合は、物理的な問題の可能性が高くなります。

3. ディスクの管理で確認する(Windows)

HDDがデバイスとして認識されていない場合でも、「ディスクの管理」から確認できます。

  1. 「Windowsキー + R」を押して「diskmgmt.msc」と入力
  2. ディスクの一覧からHDDを探す
  3. 「未割り当て」と表示されている場合、フォーマットが必要(データ復旧を考えるなら先に復旧ツールを試す)

もし「RAW」と表示されている場合、ファイルシステムが破損している可能性があり、データ復旧ソフトを利用することで修復できる場合があります。

4. Macの場合の確認方法

Macでは「ディスクユーティリティ」を開き、HDDが表示されるか確認してください。

  1. 「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」を開く
  2. HDDが表示されている場合は「マウント」ボタンを押す
  3. 「First Aid(修復)」を試す

これでも認識されない場合は、Mac専用のデータ復旧ソフトを使用する方法もあります。

データ復旧の可能性は?

HDDのランプが点灯し、動作音がする場合、データがまだ無事である可能性は高いです。以下の手順でデータを復旧できるか試してみましょう。

1. 専用のデータ復旧ソフトを試す

HDDが認識されるがデータが表示されない場合、以下のデータ復旧ソフトを試してみてください。

  • Recuva(Windows) – 無料で利用でき、簡単に復旧可能。
  • EaseUS Data Recovery Wizard(Windows/Mac) – 高い復旧率を誇るが、一部有料版が必要。
  • Disk Drill(Mac) – Mac向けの高機能復旧ツール。

これらのツールを使うことで、誤って削除されたデータや破損したHDDからデータを救出できる可能性があります。

2. HDDを別のPCやケースで試す

外付けHDDが認識されない場合、HDDケースの故障が原因の可能性もあります。HDDを分解し、SATA-USB変換アダプタを使ってPCに直接接続してみましょう。

まとめ:HDDが認識されないときの対処法

外付けHDDがPCに認識されない場合、原因はいくつか考えられますが、データが完全に失われたわけではない可能性が高いです。

以下の手順を試しながら、問題を切り分けていきましょう。

  • USBケーブルやポートを変更する
  • Windowsの「デバイスマネージャー」や「ディスクの管理」を確認する
  • Macの「ディスクユーティリティ」で修復を試す
  • データ復旧ソフトを利用する
  • HDDを別のPCやケースで試してみる

もしこれらの対策を試しても解決しない場合は、専門のデータ復旧サービスに相談するのも一つの選択肢です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました