JBL TOUR PRO 3はシャワー中に使用できる?防水性能を徹底解説

家電、AV機器

JBL TOUR PRO 3は高音質で人気の完全ワイヤレスイヤホンですが、シャワー中に使用しても問題ないのでしょうか?防水性能の基準や水回りでの使用について詳しく解説します。

JBL TOUR PRO 3の防水性能

JBL TOUR PRO 3は、IPX5の防水規格に対応しているとされています。このIPX5という防水等級は、あらゆる方向からの水の噴流に耐えられることを示します。

しかし、これは「水しぶきには耐えられるが、水没には対応していない」というレベルの防水性能であるため、完全に濡れる環境では注意が必要です。

シャワーでの使用は可能?

シャワー中にJBL TOUR PRO 3を使用する場合、以下のリスクがあります。

  • 湯気や湿気の影響:電子機器は水だけでなく高温・湿気によっても故障する可能性があります。シャワールームの蒸気は内部に浸透し、故障の原因となることがあります。
  • 水没のリスク:IPX5の防水性能では、直接水を浴び続ける環境には対応していません。シャワーを直接当てることで、イヤホンの内部に水が浸入する可能性があります。
  • 滑り落ちるリスク:濡れた手でイヤホンを触ると滑りやすく、排水口に落としてしまう可能性もあります。

防水イヤホンならシャワーで使える?

JBL TOUR PRO 3はシャワーでの使用には適していませんが、IPX7以上の防水性能を持つイヤホンであれば、シャワーでも使用できる可能性があります。

例えば、次のような防水性の高いイヤホンならシャワーでも使用しやすいでしょう。

イヤホン名 防水等級 特徴
Sony WF-SP900 IPX8 完全防水で水泳でも使用可能
Jabra Elite Active 75t IP57 防塵・防水性能が高くジムやシャワーでも使用可
AfterShokz Aeropex IP67 骨伝導で防水性能が高い

JBL TOUR PRO 3を水回りで使用する場合の注意点

JBL TOUR PRO 3を水回りで使用する場合は、以下の点に注意してください。

  • シャワー中の使用は避ける:防水性能が不十分なため、長時間の水しぶきや湯気の影響を受けやすい。
  • 水滴を拭き取る:使用後はイヤホンについた水分を柔らかい布で拭き取り、乾燥した場所で保管する。
  • 防水ケースを利用する:完全防水ケースを利用することで、バスルーム内での持ち運びを安全に行える。

まとめ

JBL TOUR PRO 3はIPX5の防水性能を備えていますが、シャワー中の使用には適していません。水しぶき程度なら問題ありませんが、長時間の水の接触や湯気の影響を受ける可能性があるため、バスルームでの使用は避けるのが無難です。

もしシャワー中に音楽を楽しみたい場合は、IPX7以上の防水性能を持つイヤホンを選ぶことをおすすめします。適切な防水仕様のイヤホンを選び、安全に音楽を楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました