運動中に落ちない!おすすめワイヤレスイヤホン5選【ランニング・ジム向け】

家電、AV機器

ランニングやジムでのトレーニング中にイヤホンが落ちてしまうと、集中力が途切れてしまいますよね。特にワイヤレスイヤホンは利便性が高いものの、フィット感が悪いと運動中に外れてしまうことが課題になります。本記事では、運動中でも落ちにくく、音質の良いワイヤレスイヤホンを紹介します。

1. 運動中に落ちにくいイヤホンの選び方

ワイヤレスイヤホンを選ぶ際に重要なポイントは以下の3点です。

① イヤーフック・イヤーフィン付き

ランニングや激しい運動をする場合、耳にしっかり固定できるイヤーフック付きやイヤーフィン付きのイヤホンを選ぶと外れにくくなります。

② 耳の形にフィットするデザイン

カナル型(耳栓タイプ)のイヤホンは、耳にしっかりフィットしやすいですが、耳の形に合わないと外れやすくなります。イヤホンの形状やイヤーピースのサイズが豊富なものを選ぶと、自分に合ったフィット感を得られます。

③ 防水・防汗性能

運動時の汗や雨でも故障しにくいように、IPX4以上の防水性能を備えたモデルを選ぶのがおすすめです。

2. 運動中に落ちにくいおすすめワイヤレスイヤホン5選

以下に、フィット感が良く、運動中でも落ちにくいワイヤレスイヤホンを5つ紹介します。

① Jabra Elite 7 Active

特徴:

  • 「ShakeGrip™」技術を採用し、イヤーフックなしでも高いフィット感を実現
  • IP57の防塵・防水性能で汗や雨にも強い
  • アクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載で集中しやすい

② Bose Sport Earbuds

特徴:

  • 独自の「StayHear™ Maxチップ」によりしっかりフィット
  • 豊かな低音とクリアな音質で音楽を楽しめる
  • IPX4の防水性能を備え、汗や水しぶきに強い

③ Shokz OpenRun(骨伝導イヤホン)

特徴:

  • 耳を塞がない「骨伝導」タイプで圧迫感がなく、落ちる心配がない
  • 防水性能(IP67)で耐久性が高い
  • 軽量で長時間の使用でも疲れにくい

④ Beats Fit Pro

特徴:

  • イヤーフィンが耳にしっかりフィットし、ランニングでもズレにくい
  • アクティブノイズキャンセリング搭載で高音質
  • Apple H1チップ搭載で、iPhoneとの接続がスムーズ

⑤ Sony WF-SP800N

特徴:

  • 「アークサポーター」によりフィット感が向上
  • IP55防水・防塵性能で汗や雨にも強い
  • アクティブノイズキャンセリングで騒がしい環境でも音楽に没入可能

3. イヤホンが落ちにくくなる装着のコツ

ワイヤレスイヤホンをしっかり固定するには、装着方法にも工夫が必要です。

① イヤーピースを適切なサイズに変更

イヤーピースが大きすぎたり小さすぎたりすると、フィット感が悪くなります。購入時に付属しているサイズを試し、自分に合ったものを選びましょう。

② イヤーフックやイヤーフィンを活用

イヤーフックやイヤーフィンを備えたモデルを選び、耳の形にフィットするように調整することでズレを防げます。

③ イヤホンを回転させながら装着

カナル型イヤホンは、耳に挿し込んだ後に軽く回転させることで密着度が高まり、安定します。

まとめ

運動中に落ちにくいワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、フィット感、固定性、防水性能、音質を重視しましょう。

  • Jabra Elite 7 Active:フィット感抜群、ノイズキャンセリングあり
  • Bose Sport Earbuds:快適な装着感と高音質
  • Shokz OpenRun:骨伝導タイプで耳が痛くなりにくい
  • Beats Fit Pro:Appleユーザーに最適なイヤーフィン付きモデル
  • Sony WF-SP800N:防水性が高く、ズレにくい

適切なイヤホンを選ぶことで、快適に運動を楽しむことができます。自分に合ったイヤホンを見つけ、トレーニングの質を向上させましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました