ブラザープリンターMFC730D/Nで廃インクパッドが満タンになり、交換ランプが点灯した場合、交換後にリセットを行う必要があります。このリセット方法を理解することで、プリンターのエラーを解消し、正常に使用できるようになります。この記事では、廃インクパッド交換後のリセット手順をわかりやすく解説します。
1. 廃インクパッドとは?
廃インクパッドとは、プリンター内でインクを吸収し、余分なインクを処理する役割を持つパッドのことです。長期間使用することで、インクがパッドに溜まり、交換が必要となります。交換しないと、プリンターの動作が停止したり、印刷品質が悪化したりすることがあります。
2. 廃インクパッド交換後にリセットが必要な理由
廃インクパッドを交換した後、プリンターの内部システムに新しいパッドの情報を更新するためのリセットが必要です。リセットを行わないと、交換ランプが消えず、プリンターが「廃インクパッドが満タン」と認識し続けるため、正常に印刷できません。
3. MFC730D/Nのリセット方法
ブラザープリンターMFC730D/Nのリセット手順は以下の通りです。
- まず、プリンターの電源を切ります。
- 「メニュー」ボタンを押しながら「*」および「#」ボタンを同時に押し続けます。
- これらのボタンを押し続けながら、プリンターの電源をオンにします。
- 画面に「Reset」または「初期化」のメニューが表示されるので、「1」または「OK」を押してリセットを選択します。
- リセットが完了すると、プリンターが自動的に再起動します。
これでリセットが完了し、交換ランプが消灯し、プリンターが正常に動作を再開するはずです。
4. リセット後に確認すべきポイント
リセット後、プリンターが正常に動作していることを確認するために、いくつかのチェックポイントがあります。
- 印刷テストを行い、印刷が正常に行われるか確認します。
- 交換ランプが消灯していることを確認します。
- エラーメッセージが表示されないことを確認します。
これらの確認を行うことで、リセットが正しく行われたかをチェックできます。
5. リセットがうまくいかない場合の対処法
もし、リセット後もプリンターが正常に動作しない場合や交換ランプが消えない場合は、以下の方法を試してみてください。
- 再度リセット手順を繰り返す。
- プリンターを完全に再起動し、手順を再試行する。
- 廃インクパッドが正しく交換されているか再確認する。
- プリンターの設定を工場出荷時の状態に戻してからリセットを試みる。
6. まとめ
ブラザーMFC730D/Nプリンターの廃インクパッド交換後、リセットを行うことで、プリンターは再び正常に動作するようになります。手順に従ってリセットを行い、確認作業をしっかりと行いましょう。それでも問題が解決しない場合は、メーカーのサポートを受けることを検討してください。
コメント