Wacom Cintiq 13HDの「no input signal」問題の解決法と対処法

周辺機器

Wacom Cintiq 13HDをPCに接続した際に、「no input signal」と表示され、画面が表示されない問題が発生することがあります。ペンとボタンは反応しているものの、液タブのディスプレイが映らない場合、いくつかの原因と対処法が考えられます。この問題に直面した場合、どのように解決すれば良いのかを詳しく解説します。

1. HDMI出力の確認と配線の確認

液タブがPCと正しく接続されているかどうかをまず確認しましょう。HDMIケーブルが正しく接続されていない場合や、接続端子に問題があると、「no input signal」のエラーが発生することがあります。

一度、PCと液タブのHDMIケーブルを抜き差ししてみて、再度接続し直してみてください。また、他のHDMIポートを試してみることも有効です。それでも解決しない場合、別のHDMIケーブルを試してみるのも一つの手です。

2. WacomドライバとDisplayLinkの確認

Wacom Cintiq 13HDが認識されているにもかかわらず画面が表示されない場合、ドライバの問題が関係している可能性があります。Wacomの公式サイトから最新のドライバをインストールしているか確認し、必要なら再インストールを行ってください。

また、DisplayLinkというグラフィックドライバがPCにインストールされていないと、液タブの表示が正常に行われない場合があります。公式サイトからDisplayLinkをインストールして、問題が解消するか試してみてください。

3. 解像度設定とディスプレイ設定の確認

Wacom Cintiq 13HDの解像度がPC側の設定と一致しない場合、ディスプレイが表示されないことがあります。PCのディスプレイ設定を確認し、液タブの解像度が適切に設定されているかをチェックしましょう。

また、ディスプレイの複数の設定が有効になっている場合(例えば、拡張ディスプレイや複数モニター設定)には、液タブが正しく認識されていないことがあります。その場合、ディスプレイ設定を確認してみてください。

4. 液タブ本体の設定確認

Wacom Cintiq 13HDの液タブ本体側でも設定が原因で表示されないことがあります。液タブの設定メニューを開き、出力設定が正しく行われているか確認してみましょう。特に「入力信号モード」や「入力端子設定」などを再確認すると良いです。

また、液タブをPCに接続する際に、正しいモードで接続されているかも重要です。例えば、液タブをPCに接続する際は、「デジタル入力モード」や「HDMIモード」を選択しているか確認してください。

5. まとめ

Wacom Cintiq 13HDの「no input signal」エラーは、ケーブルの接続不良やドライバの問題、解像度設定などさまざまな原因が考えられます。これらの手順を一つずつ確認し、対処法を試していくことが重要です。もし問題が解決しない場合は、Wacomのサポートに問い合わせることも検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました