REGZA、DENON AVR-X4200W、PS5 PROの接続方法と音声出力設定

家電、AV機器

テレビ、AVアンプ、PS5 PROを接続する際に音声がテレビからしか出ないという問題に直面している方へ。この記事では、REGZA 55Z870N、DENON AVR-X4200W、PS5 PROを適切に接続し、画質と音声の問題を解決する方法を解説します。

1. まずは基本の接続方法を確認

テレビ、AVアンプ、PS5 PROを接続する際、重要なのは正しいHDMI端子に接続することです。REGZA 55Z870Nの背面HDMI1端子にPS5 PROを直接接続し、AVR-X4200WのHDMI IN ARC端子とREGZAのHDMI2(eARC/ARC)端子を接続する方法が基本となります。

しかし、この接続方法で映像が表示されても音声がテレビからしか出ない場合、設定や接続の見直しが必要です。

2. eARC/ARCの設定確認

REGZAのHDMI2端子(eARC/ARC対応)を使用している場合、テレビの「音声出力設定」を確認する必要があります。ARC(Audio Return Channel)を有効にすることで、音声がAVアンプに返送され、アンプ経由で音声が出力されるようになります。

テレビの設定メニューから「音声出力」オプションを選択し、eARCまたはARCが有効になっているか確認してください。

3. AVアンプの設定を確認

AVR-X4200W側でも設定を確認することが重要です。AVアンプの「HDMI設定」メニューから、音声信号の出力先を確認します。PS5 PROからの音声が直接AVアンプに送られるように設定されていることを確認してください。

また、AVR-X4200Wでは「HDMI Audio Out」設定を確認し、音声信号が正しくアンプから出力されるようにしましょう。

4. PS5 PROの設定確認

PS5 PRO側でも設定を確認する必要があります。PS5の設定メニューから「音声とビデオ」設定を開き、「音声出力」を選択します。ここで、音声がHDMI経由で出力されるよう設定を変更します。

「出力オプション」で「リニアPCM」や「ドルビーデジタル」など、アンプがサポートしている音声形式を選択しましょう。

5. まとめ

REGZA、DENON AVR-X4200W、PS5 PROの接続で音声がテレビからしか出ない問題は、テレビのeARC/ARC設定、AVアンプの音声出力設定、PS5 PROの音声出力設定を確認することで解決できることが多いです。正しい設定と接続で、アンプから音声が出力されるようにしましょう。

もしそれでも問題が解決しない場合、ケーブルや接続端子の不具合の可能性もあるため、別のケーブルを試すことをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました