Canon TS8330でプリンター本体からスキャンする方法【初心者向けガイド】

プリンター

Canon TS8330のプリンターは、PCなしで直接スキャンを行うことができます。ここでは、初心者向けに、PCを使わずにプリンター本体からスキャンを実行する方法を詳しく説明します。

Canon TS8330のスキャン機能について

Canon TS8330は、印刷、スキャン、コピーができる多機能プリンターです。PCを使わずに、プリンター本体の操作パネルから直接スキャンが可能です。スキャンしたデータをUSBメモリやクラウドに保存したり、メールで送信したりできます。

それでは、PCを使用せずにプリンター本体からスキャンを行う手順を説明します。

手順1: スキャナーの準備

まず、Canon TS8330の電源を入れ、操作パネルが表示されることを確認します。スキャナーに原稿をセットする場所は、プリンターの上部にあるスキャナーガラスです。

原稿をスキャナーガラスに正しく配置しましょう。原稿の向きを確認し、ガラスの角に合わせて配置してください。原稿がセットできたら、次にスキャン設定を行います。

手順2: スキャンの設定

次に、プリンターの操作パネルで「スキャン」ボタンをタップします。すると、スキャンの設定画面が表示されます。ここで、スキャン先を選ぶことができます。

「PCに保存」「USBメモリに保存」「クラウドにアップロード」など、スキャンしたデータを保存する方法を選択します。例えば、USBメモリにスキャンしたい場合は、USBメモリをプリンターに接続し、「USBメモリ」を選びます。

手順3: スキャン開始

設定が完了したら、「開始」ボタンを押してスキャンを開始します。スキャンが進行する間、画面に進捗が表示されるので、終了まで待機します。

スキャンが終了すると、選択した保存先にデータが保存されます。保存が完了したら、スキャナーガラスから原稿を取り出し、USBメモリやクラウドでスキャンしたデータを確認できます。

手順4: スキャン後の確認と管理

スキャンしたデータを確認した後、必要に応じて編集や転送を行います。スキャンしたデータがUSBメモリに保存されている場合は、PCに接続してファイルを管理することもできます。

また、Canon TS8330ではスキャンした画像を直接メールで送信することもできるため、スキャン後にすぐにデータを共有することが可能です。

まとめ

Canon TS8330は、PCを使わずにプリンター本体からスキャンすることができ、便利な多機能プリンターです。プリンター本体から直接スキャンする方法を覚えておくと、特にPCが手元にない場合に役立ちます。手順をしっかりと確認し、スキャン設定を適切に行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました