EPSONプリンターのEP-982A3をWiFi接続で使用している場合、プリンター本体から直接スキャンを行いたいときに、コンピューターとの通信エラーが発生することがあります。この問題を解決するためには、いくつかの設定を確認し、正しく設定する必要があります。この記事では、EPSONScan2とEPSON EVENT Managerを利用して、プリンター本体から簡単にスキャンを行う方法を解説します。
EPSONプリンターとPCの接続方法の確認
まず、プリンターとPCが正しく接続されているかを確認します。プリンター本体でスキャンを選択し、「コンピューター」を選ぶ際、PCとの接続エラーが発生する場合、接続設定が正しく行われていない可能性があります。ここでは、EPSONScan2とEPSON EVENT Managerが正しくインストールされていることを確認し、ネットワーク接続設定を見直します。
特に、EPSONプリンターがWi-Fiネットワークに接続されていること、PCも同じネットワークに接続されていることが重要です。この設定を確認することで、通信エラーを防ぐことができます。
EPSONScan2の設定を確認する
EPSONScan2を使用してPCからスキャンができる状態であることを確認した後、次はプリンター本体から直接スキャンするための設定を行います。プリンター本体でスキャン→コンピューター→USB接続しているPCを選ぶ際にエラーが発生している場合、EPSONScan2の設定が正しく行われていないことがあります。
これを解決するために、以下の手順を試してみてください。
- EPSONScan2を起動し、設定から「ネットワークスキャン」を有効にする
- 「スキャンするコンピューター」に、ネットワーク上で接続したいPCを選択する
- スキャン設定で、保存先として適切なフォルダを選ぶ
EPSON EVENT Managerの役割と設定
EPSON EVENT Managerは、スキャンボタンを押すだけでスキャンしたデータを保存するために使います。これが正しく設定されていない場合、スキャンの保存先や動作がうまくいかないことがあります。
設定手順は以下の通りです。
- EPSON EVENT Managerを開き、「スキャン」ボタンの設定を確認する
- 「スキャンデータの保存先」を指定し、保存先フォルダが正しく設定されていることを確認する
- 「スキャンの種類」を設定して、プリンター本体からのスキャン操作がPCに反映されるようにする
ネットワークスキャンの確認とテスト
すべての設定が完了したら、実際にプリンター本体からスキャンを試みて、PCにデータが保存されるか確認します。もしうまくいかない場合、プリンターとPCの接続が正しく行われているか、再度確認してください。
また、EPSONScan2やEPSON EVENT Managerのアップデートがある場合は、最新バージョンに更新することで不具合が改善されることがあります。
まとめ
EPSONプリンターEP-982A3をWi-Fi接続で使用している場合、プリンター本体から直接スキャンを行うためには、EPSONScan2とEPSON EVENT Managerを適切に設定することが必要です。通信エラーが発生する場合、ネットワーク接続やソフトウェアの設定が原因であることが多いため、これらを確認して正しく設定することが解決への近道です。
これらの手順を実行することで、簡単にスキャン機能を利用できるようになります。もしこれでも解決しない場合は、EPSONのサポートセンターに問い合わせるとさらに詳しいアドバイスを得られるでしょう。
コメント