TOSHIBA AW-70VAV7C 洗濯機のE21エラーの解決方法と自力修理ガイド

掃除機、洗濯機

洗濯機がすすぎ工程で進まなくなり、【E21】エラーが表示されると、非常に困ってしまいますよね。TOSHIBAのAW-70VAV7Cなどの機種では、このエラーが「蓋が閉まっていない」ことを示していますが、蓋がきちんと閉まっているのにエラーが出る場合もあります。ここでは、E21エラーを自力で解決するための方法を詳しく解説します。

E21エラーとは?

洗濯機の「E21エラー」は、蓋が正しく閉まっていない場合に表示されるエラーコードです。通常、蓋が開いていると洗濯機は動作を停止し、エラーを表示します。しかし、蓋が閉まっているにもかかわらずエラーが表示される場合、蓋のセンサーやスイッチに問題がある可能性があります。

エラーが発生する原因と確認すべきポイント

まず最初に確認すべきは、蓋が本当にしっかりと閉まっているかどうかです。場合によっては、蓋が完全に閉まっていないことがあります。軽く押してみて、しっかりと閉まっているかを確認してください。

それでもエラーが表示される場合、以下の点を確認しましょう。

1. 蓋のセンサーやスイッチの異常

蓋を閉めると連動してセンサーが作動し、正常に動作するはずです。しかし、蓋のセンサーやスイッチが故障している場合、洗濯機が蓋が開いていると誤認識することがあります。この場合は、センサーやスイッチを点検または交換する必要があります。

2. 蓋のヒンジの不具合

洗濯機の蓋を閉めたときにヒンジ部分が正しく機能していない場合、蓋が完全に閉まらずエラーが発生することがあります。ヒンジ部分を点検し、異常がないかを確認してください。

自力でできる修理方法

もし蓋のセンサーやスイッチに問題がない場合、次に試すべきは洗濯機の内部を点検することです。

1. プラグを抜いてリセット

最初に試すべき簡単な方法は、洗濯機の電源を一度切り、プラグを抜いて30秒ほど待ち、再度電源を入れることです。これにより、システムがリセットされ、エラーが解消されることがあります。

2. 蓋スイッチの確認と清掃

蓋のスイッチが汚れていたり、埃が溜まっていたりすると、正常に作動しないことがあります。軽く掃除して、スイッチが正常に動作するかを確認しましょう。

3. 付属のマニュアルを参照

洗濯機には通常、ユーザーマニュアルが付属しています。マニュアルを参照し、特定のエラーコードに関する詳細な手順や修理方法が記載されている場合があります。

業者に頼む前に確認すべき点

自力で修理を試みても解決できない場合、業者に修理を依頼する前に、いくつかの点を再確認してください。特に、保証期間が残っている場合は、メーカーに問い合わせて無償修理を依頼することが可能です。

まとめ

E21エラーは主に「蓋の開閉」に関わる問題ですが、蓋のセンサーやスイッチの不具合も原因として考えられます。自力でできる修理方法を試し、改善しない場合は、専門の業者に相談することをお勧めします。いずれにしても、洗濯機の正常な動作を取り戻すために、手順をひとつずつ確認してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました