AppleIDで繋がったiPhoneとiPadの縁を完全に切る方法

iPhone

AppleIDで繋がったiPhoneとiPadを完全に切り離す方法について、設定を行ったものの、iPhoneの設定からまだiPadの情報が残っている場合があります。この記事では、AppleIDで繋がったデバイス間で完全に縁を切る方法について、詳細に解説します。

AppleIDからiPadを完全に切り離す手順

AppleIDを使っていると、複数のデバイスが同じアカウントに関連付けられます。iPhoneとiPadを切り離すためには、まずiPad側でiCloudからサインアウトする必要がありますが、これだけでは完全には縁を切れません。

以下の手順を踏んで、iPhoneとiPadの縁を完全に切りましょう。

1. iPhoneからiPadを削除する方法

iPhoneの設定から、AppleIDの詳細を表示してiPadの情報を削除することができます。

手順は以下の通りです。

  • iPhoneの「設定」を開き、「AppleID」をタップします。
  • 「iCloud」を選び、iPadに関連するデバイスを探します。
  • 「iPad」をタップし、「削除」を選択します。

これで、iPhoneからiPadを削除することができます。

2. iPadからiCloudサインアウトを再確認する

iPadでiCloudからサインアウトした後でも、完全にAppleIDと切り離すためには再確認が必要です。iPadの設定に移動し、「AppleID」をタップしてサインアウトが完了していることを確認しましょう。

また、iPadでの「iCloudバックアップ」や「Find My iPhone」などの機能も無効にしておくとさらに確実です。

3. AppleIDの管理ページで確認する

iPhoneやiPadからの設定が完了した後、Appleの公式ウェブサイトにあるAppleIDの管理ページでデバイス情報を確認します。

以下の手順を試してみましょう。

  • ブラウザから「AppleID管理ページ」にアクセスします。
  • 「デバイスの管理」をクリックし、iPhoneやiPadの情報を確認して削除します。

まとめ:iPhoneとiPadの完全な切り離し

iPhoneとiPadをAppleIDから完全に切り離すためには、iPhone側での削除、iPad側でのサインアウト確認、そしてAppleID管理ページでの確認が必要です。これらを順番に行うことで、デバイス間の完全な切り離しが可能になります。

AppleIDの管理ページでのデバイス情報確認を忘れずに行い、iPhoneとiPadが完全に切り離されていることを確認しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました