自作PCのグラボ縦置きに必要なパーツ:Lian-Li O11D EVOでの設置方法

パソコン

自作PCを組み立てる際に、グラフィックボード(グラボ)を縦置きにしたいという方が増えてきています。特に、Lian-LiのO11D EVOケースを使用する場合、グラボ縦置きのためには追加で必要なパーツがあります。この記事では、Lian-Li O11D EVOでグラボを縦置きするために必要なパーツやその選び方を解説します。

Lian-Li O11D EVOケースでグラボ縦置きの利点

Lian-Li O11D EVOは、人気の高いPCケースで、特にグラフィックボードを縦置きにするオプションが豊富です。グラボを縦置きにすることで、PC内部のビジュアルがより魅力的になり、GPUの冷却効率も向上する可能性があります。

縦置きにすることで、PCIeスロットとグラボの配置が変更され、ケース内でより効率的に空気が流れるようになることがあるため、オーバーヒートを防ぎやすくなります。

グラボ縦置きに必要な追加パーツ

Lian-Li O11D EVOでグラボを縦置きにするためには、以下の追加パーツが必要です。

  • PCIeリフトキット: グラフィックボードを縦置きにするためには、専用のPCIeリフトキットが必要です。これにより、グラボを縦に取り付けることができ、ケース内で安定した取り付けが可能になります。
  • PCIe延長ケーブル: 縦置きにするためには、PCIeスロットとグラボをつなげる延長ケーブルが必要です。これにより、グラボの位置を変更しても、適切に接続することができます。
  • グラボサポートブラケット: グラボを縦に設置することで、重力がかかりやすくなるため、グラボをしっかりと支えるサポートブラケットが必要です。これにより、グラボが安定して固定され、長期間使用しても不安定になることがありません。

選ぶべきPCIeリフトキットと延長ケーブル

グラボを縦置きにするためのPCIeリフトキットや延長ケーブルにはさまざまな選択肢があります。適切なものを選ぶためには、以下の点に注意しましょう。

  • 互換性: まず、使用するグラフィックボードとケースとの互換性を確認しましょう。Lian-Li O11D EVOは多くのリフトキットに対応していますが、事前に確認することが大切です。
  • ケーブルの長さ: PCIe延長ケーブルの長さは、グラボを設置する位置によって異なるため、適切な長さを選びましょう。
  • 品質: 高品質なリフトキットや延長ケーブルを選ぶことで、安定した性能を発揮し、長期間の使用でも問題が起きにくくなります。

グラボ縦置きの設置手順

グラフィックボードを縦置きにするための設置手順は以下の通りです。

  1. ケース内に必要なPCIeリフトキットを取り付けます。
  2. PCIe延長ケーブルを用いて、グラフィックボードとPCIeスロットを接続します。
  3. グラフィックボードを縦に設置し、サポートブラケットを使ってしっかりと固定します。
  4. すべての接続が完了したら、電源を入れて動作確認を行い、問題がないかチェックします。

まとめ

Lian-Li O11D EVOケースでグラボを縦置きにするためには、PCIeリフトキット、延長ケーブル、グラボサポートブラケットが必要です。これらのパーツを使用することで、グラフィックボードを縦に安定して設置でき、PCのビジュアルを向上させることができます。自作PCの組み立てにおいて、これらのパーツを適切に選び、設置することで、より快適で効果的なPC環境が整えられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました