SONY α7cで使用しているメモリーカードが、SONY α9iiiでも使用できるのか疑問に思っている方も多いでしょう。今回は、両者のメモリーカードの互換性について詳しく解説し、どのメモリーカードが適しているのかを紹介します。
SONY α7cの対応メモリーカード
SONY α7cは、**SDカード**(SDHC、SDXC)をサポートしており、特に**UHS-I**や**UHS-II**の高速転送対応カードを使用することができます。これにより、高解像度の写真や4K動画の撮影がスムーズに行えます。
α7cで推奨されるメモリーカードは、特に**SanDisk Extreme Pro**や**Lexar Professional**などのUHS-II対応のカードです。これらのカードを使用することで、高速書き込みが可能となり、連写や動画撮影時においても安定したパフォーマンスを発揮します。
SONY α9iiiの対応メモリーカード
SONY α9iiiも、**SDカード**(SDHC、SDXC)をサポートしていますが、α7cと同様に**UHS-II**対応のメモリーカードを使用することで、高速転送や大容量のデータ保存が可能です。
α9iiiのようなハイエンド機種では、**UHS-II**のカードが特に推奨されています。これにより、連写や4K動画撮影時のデータ転送速度が向上し、スムーズな撮影が実現します。
α7cとα9iiiのメモリーカード互換性
結論として、**SONY α7cで使用するメモリーカードは、α9iiiでも使用可能です**。両機種は同じ種類のSDカード(SDHC、SDXC)を使用しており、UHS-IまたはUHS-II対応カードが適しています。
ただし、両機種のメモリーカードの選択において重要なのは、**UHS-II**対応カードを使用することです。これにより、カードの書き込み速度が十分に速く、特に連写や高解像度の動画撮影時に最適です。
メモリーカード選びのポイント
α7cおよびα9iiiで使用するメモリーカードを選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。
- 書き込み速度: 高速な書き込み速度が求められる場面では、UHS-II対応のカードが必要です。
- 容量: 撮影内容によっては、大容量のカード(例えば128GB、256GBなど)を選ぶと便利です。
- 信頼性: 信頼できるメーカー(SanDisk、Lexar、Sonyなど)から購入することで、データの損失や故障を避けることができます。
まとめ
SONY α7cで使用するメモリーカードは、SONY α9iiiでも問題なく使用できます。どちらのカメラもSDHC/SDXCカードをサポートしており、特にUHS-II対応カードを使用することが推奨されます。メモリーカードを選ぶ際は、書き込み速度、容量、メーカーの信頼性を考慮して、最適なカードを選びましょう。
コメント