3DSで64GBのSDカードを使用するには、SDカードを32GBにフォーマットする必要があります。しかし、パソコンがない場合は、どのようにAndroidデバイスを使ってこの作業を行うことができるのでしょうか?この記事では、Androidスマートフォンを使ってSDカードを32GBにフォーマットする方法をご紹介します。
1. AndroidデバイスでSDカードを32GBにフォーマットする方法
Androidでは、SDカードを直接フォーマットすることができるアプリがあります。まずは、Google Playストアから「SD Formatter」や「Partition Tool」などのアプリをダウンロードします。
インストール後、アプリを起動し、フォーマットするSDカードを選択します。アプリによっては、カードの容量やフォーマットの種類を選べるオプションがありますので、32GBにフォーマットするオプションを選んでフォーマットを実行します。
2. フォーマットの際の注意点
SDカードのフォーマットを行う際は、注意が必要です。フォーマットすることで、カード内のデータはすべて消去されます。データが重要な場合は、あらかじめバックアップを取ることをおすすめします。
また、3DSが認識できる形式でフォーマットする必要があるため、「FAT32」や「exFAT」など、対応するファイルシステムを選んでフォーマットしてください。
3. パソコンがなくてもできる方法
パソコンを使わずにAndroidだけでSDカードを32GBにフォーマットする方法として、上記のアプリを利用する方法が最も簡単で便利です。スマートフォンから直接操作するため、手軽に作業が完了します。
Androidの標準機能では、SDカードのサイズ変更ができないため、専用のアプリを利用することが必要です。もし、スマートフォンのストレージに余裕がない場合でも、アプリを利用することで問題なく作業を進めることができます。
4. まとめ
パソコンを使わずにAndroidだけで64GBのSDカードを32GBにフォーマットする方法は、SD FormatterやPartition Toolなどのアプリを活用することです。フォーマットの際は必ずバックアップを取ってから行い、適切なファイルシステムでフォーマットをしてください。
これで、Androidを使って簡単にSDカードを32GBにフォーマットすることができます。もし、フォーマット後に3DSで使用できるか心配な場合は、実際に3DSに挿入して動作確認をしてみましょう。
コメント