現在使用しているBTOパソコンをアップグレードしたいと考えている方に向けて、グラフィックボード(グラボ)、CPU、マザーボードを交換する際のおすすめと、特にモンハンやFFXIVなどのゲームを快適にプレイできるパーツ選びについて解説します。これからのPCパーツの選び方を参考に、アップグレードを検討してみましょう。
1. グラフィックボード(グラボ)の選び方
ゲームを快適にプレイするために重要なパーツの一つがグラフィックボード(GPU)です。RTX 2080 SUPERは高性能なカードですが、現在ではさらに進化したグラボが登場しています。例えば、NVIDIAのRTX 30シリーズや40シリーズは、レイトレーシングやDLSS(ディープラーニングスーパーサンプリング)による画質向上やフレームレートの向上を実現しています。
予算が15万円前後であれば、RTX 3060やRTX 3070を選択肢に入れると、現行のゲームタイトルも快適にプレイできる性能が確保できます。さらに、次世代のゲームを見越した選択ができるため、長期的なコストパフォーマンスも良好です。
2. CPUの選び方: 交換が必要か?
インテルのCore i7-9700Kは非常に高性能なCPUですが、現在の最新ゲームや高負荷な作業には、より高い処理能力を持つ新しいCPUにアップグレードする選択肢もあります。例えば、インテルのCore i7-12700KやAMDのRyzen 7 5800Xは、最新のアーキテクチャを搭載し、ゲームやマルチタスクのパフォーマンスを向上させます。
CPUを交換することで、ゲームのフレームレート向上や、よりスムーズな動作を実現することが可能ですが、既存のシステムとの相性を考慮することが重要です。特に、マザーボードのソケットと互換性があるかどうかをチェックしましょう。
3. マザーボードの選び方: CPUと一緒に交換するべきか
CPUをアップグレードする場合、マザーボードも一緒に交換する必要があります。なぜなら、最新のCPUは特定のソケットやチップセットに対応しており、古いマザーボードでは互換性がない場合があります。たとえば、Intelの最新の12世代CPU(Alder Lake)はLGA 1700ソケットを使用しているため、既存のZ390チップセットマザーボードでは交換できません。
マザーボードを選ぶ際には、使用予定のCPUに対応したチップセットを選び、PCIe 4.0やDDR4/DDR5メモリなど、将来的な拡張性にも配慮した選択が大切です。
4. ゲームの快適度を最大化するパーツ選び
ゲームにおけるパフォーマンス向上を目指すために、グラボ、CPU、マザーボードのアップグレードは非常に有効ですが、その他にもメモリ(RAM)やストレージ(SSD)のアップグレードもゲームの快適さに大きく影響します。特に、大容量のRAMと高速なNVMe SSDを使用することで、ロード時間の短縮やマルチタスクのスムーズさが向上します。
また、ゲームをする際に重要なのはフレームレートの安定性です。最新のGPUやCPUを搭載しても、フレームレートが不安定であれば快適にプレイすることはできません。モニターのリフレッシュレートに合わせたパフォーマンスを目指しましょう。
5. まとめ: どのパーツを優先して交換すべきか
もし、ゲームや動画編集などの作業でPCのパフォーマンスに限界を感じているのであれば、グラフィックボード、CPU、マザーボードのアップグレードを検討する価値があります。予算15万円であれば、RTX 3060や3070、AMD Ryzen 7 5800Xなどが選択肢として適しており、十分な性能向上が期待できます。
CPUやマザーボードの交換を行う場合は、パーツ同士の互換性やシステムの全体的なバランスを考慮することが重要です。最適な選択をすることで、快適なゲーム環境を手に入れることができるでしょう。
コメント