EPSON PXM6011Fで小さな原稿をA4サイズで印刷する設定方法

プリンター

EPSON PXM6011Fのファックス受信設定で、小さめの原稿をA4サイズで印刷したい場合、特に手差しトレイの使用を避けたいという問題に直面することがあります。この記事では、設定の調整方法について解説し、A4サイズでの自動印刷ができるようにするための手順を紹介します。

小さな原稿でもA4サイズで印刷するための設定

EPSON PXM6011Fを使用している場合、小さな原稿をA4サイズで印刷したい際、プリンターが自動的に手差しトレイにB5用紙を要求することがあります。これを回避し、A4で印刷するためには、いくつかの設定を見直す必要があります。

以下の設定を確認し、変更を加えてみましょう。

  • 自動縮小印刷・自動回転印刷をオンにする:これらの機能をオンにすることで、小さな原稿をA4サイズに自動的に調整して印刷できます。
  • 給紙設定の確認:[設定]→[本体設定]→[プリンター設定]→[給紙装置設定]→[給紙口自動選択]の設定を確認し、ファクスの部分でカセット1とカセット2をオン、手差しトレイをオフに設定します。

設定確認と変更方法

設定を変更するには、以下の手順を試してみてください。

  1. 自動縮小印刷・自動回転印刷の設定:「自動縮小印刷」および「自動回転印刷」をオンにして、プリンターが自動的に最適なサイズで原稿を縮小または回転して印刷できるようにします。
  2. 給紙口自動選択設定:「給紙口自動選択」でカセット1とカセット2を選択し、手差しトレイをオフにすることで、手差しトレイを使用せずに自動的にカセットから印刷する設定が可能になります。

設定がうまくいかない場合の対応策

もし設定を変更しても、まだ手差しトレイが使われてしまう場合、以下の点を確認してみてください。

  • プリンターのカセットにA4用紙をセット:カセット1またはカセット2にA4用紙が正しくセットされていることを確認します。
  • プリンタードライバーの確認:PC側で使用しているプリンタードライバーの設定を確認し、A4サイズの設定が適用されていることを確認してください。

まとめ

EPSON PXM6011Fで小さな原稿をA4サイズで印刷するためには、設定で自動縮小印刷や自動回転印刷を有効にし、給紙装置設定を見直すことが重要です。これらの設定を適切に調整することで、手差しトレイを使用せずに、A4用紙での印刷が可能になります。設定変更後も問題が解決しない場合は、プリンターのカセットやドライバー設定を再確認しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました