ブラザーADS-4300Nスキャナーで複数枚を個別ファイルに分けて保存する方法

プリンター

ブラザーのADS-4300Nスキャナーを使用している際に、複数枚の文書をスキャンすると、PDFファイルが1つにまとめられてしまうことがあります。これを改善し、スキャンした各ページを個別のファイルとして保存する方法について解説します。

ブラザーADS-4300NでPDFファイルを分割して保存する方法

ブラザーADS-4300Nを使用していると、複数ページをスキャンすると1つのPDFファイルにまとめられることがあります。しかし、設定を変更することで、各ページを個別のPDFファイルとして保存することが可能です。以下の手順で設定を変更しましょう。

1. **ドライバーの設定を確認する**: スキャナーの設定を変更する前に、使用しているスキャナードライバーの設定が正しいか確認してください。ブラザーの公式ウェブサイトから最新のドライバーをインストールすることもおすすめです。

設定方法: スキャン時にファイルを分割する

ADS-4300Nのスキャナーソフトウェアには、スキャン後に自動でファイルを分割するオプションがあります。これにより、1つのスキャンジョブから複数のPDFファイルを作成することができます。

1. スキャナーの「ControlCenter」ソフトウェアを開きます。

2. 「スキャン」オプションを選択し、「スキャン設定」をクリックします。

3. 「保存設定」で「ファイル分割オプション」を有効にします。これにより、スキャンした各ページが別々のファイルとして保存されます。

ファイル名の自動変更を設定する

複数のファイルをスキャンする場合、ファイル名が重複しないように自動的に番号を付ける設定を行うことができます。この設定により、複数のファイルが簡単に管理できます。

1. 「ファイル名オプション」を選択し、「ページ番号」を追加するオプションを設定します。

2. これにより、スキャンしたページが「document1.pdf」「document2.pdf」などの形式で保存されます。

スキャンの後処理: ファイルの保存場所と形式

スキャンしたファイルを保存する際に、保存場所やファイル形式を設定することも重要です。PDF形式だけでなく、JPEGやPNGなどの画像形式で保存することもできます。

1. 「保存場所」の設定を行い、スキャンしたファイルがどこに保存されるかを決定します。

2. 「ファイル形式」を選び、PDFや画像形式の中から適切な形式を選択します。

まとめ

ブラザーADS-4300Nスキャナーを使用して複数枚を個別にスキャンするには、スキャナーソフトウェアの設定で「ファイル分割オプション」を有効にするだけで簡単に設定できます。これにより、各ページが別々のPDFファイルとして保存されるため、効率的に管理できます。また、ファイル名の自動変更や保存場所の設定も可能で、さらに使いやすくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました