iPhoneで個別の着信拒否設定をする方法:履歴を残さず着信音も鳴らさない方法

iPhone

iPhone SEなどのiPhoneを使っていて、特定の電話番号を着信拒否し、履歴も残さず、着信音も鳴らない設定をしたいと思っている方も多いでしょう。今回は、その設定方法について詳しく解説します。電話番号ごとに着信を完全に拒否する方法を知りたい方に役立つ内容です。

1. iPhoneで個別に着信拒否を設定する方法

iPhoneでは、設定から特定の電話番号を簡単にブロックすることができます。この方法を使うと、その番号からの着信を受け取らず、履歴にも残りません。

具体的には、電話アプリを開き、ブロックしたい番号を選択します。次に「連絡先」を選んで、「情報」をタップ、その後「この連絡先をブロック」を選ぶことで、その番号を完全にブロックできます。

2. 着信音を鳴らさず、ロック画面にも履歴を残さない設定

着信音を鳴らさず、ロック画面に履歴も残さないようにするには、ブロック設定をした上で、さらに「おやすみモード」を活用するのが効果的です。おやすみモードは、通知を受け取らず、着信音も鳴らさずにする機能です。

「おやすみモード」を設定すると、通知が来てもロック画面に表示されないようになります。ただし、これを常にオンにしていると、他の通知まで影響を受けるので、必要なときだけオンにすることをお勧めします。

3. 他の方法:アプリを使って着信拒否を強化する

さらに強力な着信拒否機能を求める場合、App Storeから専用の着信拒否アプリをダウンロードすることもできます。これらのアプリは、着信をブロックするだけでなく、スパム通話や迷惑電話にも対応してくれます。

代表的なアプリには「Hiya」や「Truecaller」などがあり、これらのアプリを使うと、ブロックした番号の着信だけでなく、スパム判定された通話も自動で拒否できます。

4. まとめ:個別着信拒否設定でプライバシーを守る

iPhoneでの個別の着信拒否設定は非常に簡単で、相手の番号からの着信を完全にシャットアウトすることができます。また、ブロックした番号の履歴を残さず、通知音も鳴らさないようにする設定も可能です。

これらの設定を駆使すれば、不要な電話を受けることなく、快適なiPhoneライフを送ることができます。自分のプライバシーを守るために、ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました