キャノンプリンターTS-8130でサービスモードにアクセスする方法やリセット/ストップボタンの位置について知りたい方も多いでしょう。プリンターのメンテナンスやトラブルシューティングを行う際に、サービスモードは非常に役立ちます。この記事では、TS-8130のサービスモードにアクセスする方法やリセットボタンの場所を解説します。
1. キャノンTS-8130のサービスモードにアクセスする方法
キャノンTS-8130のサービスモードにアクセスするには、いくつかのステップがあります。まず、プリンターの電源を入れた状態で、以下の手順を試してみてください。
- 1. プリンターの電源がオンになっていることを確認します。
- 2. プリンターの「停止」ボタン(ストップボタン)を5秒間長押しします。
- 3. その後、「設定」ボタンを押して、サービスモードに入ります。
これで、プリンターがサービスモードに切り替わります。サービスモードに入ることで、詳細な設定や修理作業が可能になります。
2. リセット/ストップボタンの位置について
キャノンTS-8130プリンターの「リセット」または「ストップ」ボタンは、プリンターの前面、操作パネルにあります。通常、このボタンは色や形が異なる場合があるため、識別しやすい位置に配置されています。
ストップボタンは、通常は「停止」や「リセット」のアイコンが描かれたボタンとして表示されています。このボタンを長押しすることで、プリンターのエラーメッセージをリセットしたり、サービスモードにアクセスしたりすることができます。
3. サービスモードでできる操作
サービスモードにアクセスすると、プリンターの詳細な設定やトラブルシューティングが可能になります。例えば、ヘッドクリーニング、カートリッジのリセット、プリンター設定の調整などができます。これにより、通常の操作ではアクセスできない高度な設定が行えるようになります。
サービスモードは、トラブルシューティングや修理時に非常に役立つ機能ですので、使い方を覚えておくと便利です。
4. 注意点とトラブルシューティング
サービスモードは非常に便利ですが、使用する際には注意が必要です。不適切な設定を行うと、プリンターの動作が不安定になる場合があります。もしプリンターに問題が発生した場合は、専門の技術者に相談することをおすすめします。
また、定期的なメンテナンスやヘッドクリーニングなどを行うことで、プリンターの寿命を延ばすことができます。サービスモードを使いこなして、プリンターをより長く、効率的に使いましょう。
5. まとめ
キャノンTS-8130のサービスモードへのアクセス方法とリセット/ストップボタンの場所について解説しました。サービスモードは、プリンターのメンテナンスや設定変更を行うために重要な機能です。リセットやストップボタンを正しく使用し、サービスモードを活用することで、プリンターをより効果的に管理できます。
コメント
ガジェットスター!様
お世話になります。いつも楽しく拝見させていただき勉強になります。
ひとつお教えいただきたいのですが、現在キャノンのプリンター「TS-8130」を使用していまして、廃インクエラーが出たため、サービスモードにしたいと思っており、記事を拝見させていただいたのですが、TS-8130を確認した限りでは、電源ボタン以外はタッチパネル式で物理的なストップボタンが付いていません。
ストップボタンは印刷エラーが出た時などにのみ液晶内に出ますが通常画面内に出ません。
当方の見落としか、何か操作方法が有りましたら、御教示頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。