ドコモのSPモード解約後にショートメールは使える?

スマートフォン

ドコモのSPモードは、インターネット接続に必要な契約サービスですが、その解約後にショートメール(SMS)が使えなくなるのか気になる方もいるかもしれません。この記事では、SPモード解約後のショートメールの利用について、詳しく解説します。

1. SPモードとは?

SPモードは、ドコモが提供するインターネット接続サービスで、スマートフォンでインターネットを使うためには必要な契約サービスです。これを利用すると、ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)や、インターネット接続が可能になります。SPモードは月額料金が発生しますが、契約者は多くの便利なサービスを利用できます。

しかし、SPモードがなくても、SMS(ショートメール)は利用可能です。では、SPモード解約後にSMSが利用できるのかについて、次に詳しく説明します。

2. SPモード解約後にショートメールはどうなる?

SPモードを解約しても、ドコモのショートメール(SMS)は利用可能です。なぜなら、SMSは電話番号を使ったメッセージサービスであり、インターネット接続を必要としないためです。したがって、SPモードを解約しても、SMSを使って他のドコモユーザーや、他のキャリアのユーザーにメッセージを送ることができます。

ただし、インターネット接続を使うメール(@docomo.ne.jpのメールなど)や、一部のアプリケーションが利用できなくなるため、注意が必要です。

3. SPモード解約後に影響が出るサービス

SPモードを解約すると、以下のサービスに影響があります。

  • インターネット接続(データ通信)
  • @docomo.ne.jpのメールアドレス
  • ドコモのインターネット経由で利用するサービス(例えば、dマーケットなど)

これらのサービスは、SPモードを利用することで動作しますが、解約後は使用できません。よって、メールアドレスやインターネット接続に依存するサービスが使えなくなるため、他の手段での通信が必要になる場合があります。

4. SPモードを解約してもメールは使えない?

SPモードを解約すると、@docomo.ne.jpのドコモメール(iモードメール)は利用できません。しかし、SMS(ショートメール)は電話回線を使ったメッセージサービスであり、SPモード解約後でも利用可能です。また、他のメールアプリ(例えば、GmailやLINEなど)を使ってメールの送受信はできます。

したがって、SPモードの解約後でも、SMSに関しては引き続き使用可能ですが、ドコモメールやインターネット接続を必要とするサービスは利用できなくなる点に注意しましょう。

5. まとめ

SPモードを解約しても、ショートメール(SMS)は利用可能です。SMSはインターネット接続を必要としないため、SPモードを解約しても問題なく使用できます。ただし、@docomo.ne.jpのメールやインターネット接続を必要とするサービスは使用できなくなるため、それらを使用したい場合は、別の方法で通信サービスを利用する必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました