Wacom One 13などの液タブを使用していて、ディスプレイの表示が突然変わり、設定から複製画面を選んでも無効化されてしまう問題が発生することがあります。この問題は、ディスプレイ設定やドライバの問題などが関係している可能性があります。この記事では、このような問題を解決するための方法を紹介します。
1. Wacom液タブのディスプレイ設定を確認
まずはディスプレイの設定を確認しましょう。通常、Wacom液タブはPCに接続することで、画面が自動的に複製されるはずです。しかし、何らかの原因でディスプレイ設定が変更されることがあります。
「設定」>「システム」>「ディスプレイ」で表示されるディスプレイ一覧を確認し、Wacom液タブが「2」になっている場合は、これを「1」に変更してみましょう。また、「ディスプレイを複製する」設定を試しても無反応になる場合は、次に進みましょう。
2. Wacomドライバの再インストール
ドライバの問題が原因で表示に異常が出ることがあります。最新のWacomドライバが正しくインストールされているかを確認してください。
Wacomの公式サイトから最新のドライバをダウンロードし、インストールしてみてください。インストール後、PCを再起動し、再度ディスプレイ設定を確認します。
3. 接続方法を再確認
Wacom液タブとPCが正しく接続されているかも確認しておきましょう。特にUSBケーブルや接続端子がしっかりと差し込まれているかを確認してください。また、接続端子に不具合があると、ディスプレイが正しく表示されないこともあります。
USBポートを変更して接続することも効果的です。もし可能であれば、別のPCに接続して同じ問題が発生するかを確認してみるのも良いでしょう。
4. ディスプレイ設定をリセット
場合によっては、PC側のディスプレイ設定をリセットすることで問題が解消されることもあります。Windowsでは、「ディスプレイ設定」の「高度なディスプレイ設定」からリセットオプションが提供されています。
これにより、ディスプレイの設定が初期化され、正しい設定に戻ることがあるため、試してみる価値があります。
5. まとめ
Wacom液タブの表示が正しくされない場合、まずはディスプレイ設定の確認から始め、ドライバの再インストールや接続方法の確認を行ってみましょう。それでも解決しない場合は、Wacomサポートに問い合わせることを検討しましょう。
今回紹介した方法を試しても改善されない場合、ハードウェアの不具合の可能性もあります。その場合は、購入店やWacomのサポートに連絡して、修理や交換を依頼することをお勧めします。
コメント