アイビスペイントでApple Pencilを使用して絵を描いていると、手が画面に触れている時に突然スポイトツールが起動してしまうことがあります。この問題に対して、簡単な設定で解決できる方法があります。今回は、その方法をご紹介します。
スポイトツールが起動する原因
アイビスペイントで手を画面に置くと、Apple Pencilの筆圧感知と手のひらを識別するため、手のひらが誤って触れてしまうとスポイトツールが起動することがあります。この現象は、Apple Pencilと画面が接触する部分以外の部分で手が触れてしまうことが原因です。
手のひらの誤操作を防ぐ設定方法
アイビスペイントには「手のひら検出機能」があります。この設定をオンにすることで、手のひらが触れていても、Apple Pencilの操作に影響を与えないようにできます。設定を変更する手順は以下の通りです。
- アイビスペイントを開く
- 右上の設定アイコン(歯車マーク)をタップ
- 「手のひら検出」オプションを探してオンにする
この設定をオンにすることで、手のひらが画面に触れても筆圧感知のみに反応し、スポイトツールが誤って起動するのを防ぐことができます。
スポイトツールの使い方を再確認
スポイトツールは色をピックアップするための便利な機能ですが、意図せず起動してしまうと作業がストレスになります。もしスポイトツールを使いたい場合、Apple Pencilのダブルタップやショートカットを活用することで、手を画面に触れることなく効率的に使えます。
それでも改善しない場合の対処法
もし手のひら検出機能をオンにしても問題が改善しない場合、アイビスペイントのバージョンやiOSのアップデートが原因である可能性があります。アプリやiOSを最新のバージョンにアップデートすることで、問題が解決する場合があります。
また、画面に触れる手のひらを意識的に避けることも重要です。手のひらを浮かせた状態で描くことを意識してみてください。
まとめ
アイビスペイントでApple Pencilを使っている際に、手を置いたときにスポイトツールが起動してしまう問題は、設定の変更で簡単に解決できます。「手のひら検出」をオンにすることで、誤操作を防ぎ、快適に絵を描くことができるようになります。それでも改善しない場合は、アプリやiOSのアップデートを確認し、環境を整えてください。
コメント