Fusion 360を使ってテトラポッド(消波ブロック)を作成する方法を、3Dプリンタ初心者向けに解説します。これから3Dモデリングを始める方にもわかりやすく、ステップバイステップで紹介しますので、是非参考にしてください。
1. Fusion 360のインターフェースの理解
まずはFusion 360のインターフェースに慣れましょう。画面には、左側にツールバー、右側に作業領域、上部に操作メニューがあります。3Dモデリングの基本的なツールには「スケッチ」「押し出し」「回転」などがあります。
2. テトラポッドの基本形状を作る
テトラポッドの基本形状は、三角形の断面を持つコーンのような形をしています。まず、スケッチモードに入り、2Dの三角形を描きます。次に、押し出しツールを使って三角形を立体的に成形します。これで、基本的なテトラポッドの形が作れます。
3. 詳細な形状の調整
基本形状を作った後、テトラポッドの各部分を調整していきます。例えば、フィレットを使って角を丸めたり、スケッチを使って追加のディテールを描き加えます。消波ブロックは、複数のテトラポッドが組み合わさって作られますので、適切なサイズと角度を調整することが大切です。
4. 3Dプリントのための準備
モデリングが完了したら、3Dプリント用にデータをエクスポートします。Fusion 360では、STLフォーマットでエクスポートできます。エクスポート後、3Dプリンタ用のスライスソフト(例:Ultimaker Cura)で設定を調整し、プリント可能なデータに変換します。
5. まとめと次のステップ
テトラポッドのモデリングは、基本的な3Dモデリング技術を活かす練習になります。まずはシンプルな形状から始め、徐々に複雑なデザインに挑戦していきましょう。3Dプリンタでの出力も含め、完成度を高めるために何度も調整を行うことが重要です。
コメント