LINEで送られてきたQRコードを、スマホ1台だけで読み取る方法をご紹介します。これで、他のデバイスを用意せずに、LINEの友だち追加が簡単にできます。
LINEアプリでQRコード画像を読み取る手順
LINEアプリには、保存された画像からQRコードを読み取る機能が備わっています。以下の手順で操作できます。
- LINEアプリを開き、ホーム画面右上の「友だち追加」ボタン(+マーク)をタップします。
- 表示されたメニューから「QRコード」を選択します。
- 画面右下にある「画像選択」アイコンをタップし、保存されているQRコード画像を選びます。
- 画像が読み込まれると、該当するLINEアカウントのプロフィール画面が表示されます。表示された画面で「追加」ボタンをタップすると、友だち追加が完了します。
この方法を使用すれば、スマホ1台でLINEのQRコードを読み取ることができます。
注意点とおすすめの活用シーン
QRコード画像を使用する際の注意点と、活用シーンについてご紹介します。
- 画像の鮮明さ:QRコード画像は鮮明である必要があります。ぼやけていると読み取りに失敗する可能性があります。
- 画像の保存場所:画像はスマホのギャラリーやフォトアプリに保存しておくと、後から簡単にアクセスできます。
- セキュリティ:QRコード画像を他の人と共有する際は、信頼できる相手に限定しましょう。無断で共有されると、セキュリティ上のリスクが生じる可能性があります。
この方法は、友だち追加だけでなく、LINE公式アカウントの登録やイベント参加など、さまざまなシーンで活用できます。
まとめ
LINEで送られてきたQRコードをスマホ1台で読み取る方法をご紹介しました。LINEアプリのQRコード読み取り機能を活用すれば、他のデバイスを用意せずに友だち追加が可能です。画像の鮮明さや保存場所に注意しながら、安全に活用してください。
コメント