SONYのNEX7を中古で購入したものの、iPhoneに画像を送る方法が分からないという方も多いでしょう。NEX7はWi-FiやBluetooth機能を備えていないため、他の方法を使って画像を転送する必要があります。この記事では、iPhoneへの画像転送方法や便利なアプリについて解説します。
1. NEX7からiPhoneに画像を送る方法
SONY NEX7はWi-Fi機能が搭載されていないため、直接的に無線でiPhoneに画像を送ることはできません。そのため、画像を転送するためには、SDカードを使った方法や、PCを経由した方法が主流となります。
まずは、SDカードを使って画像をiPhoneに送る方法を紹介します。この方法は、SDカードリーダーとiPhone用のアダプターが必要です。SDカードをリーダーに挿入し、iPhoneに接続するだけで、iPhoneの「写真」アプリから画像を取り込むことができます。
2. SONY PlayMemories Mobileアプリを使った方法
SONYが提供する「PlayMemories Mobile」アプリを使えば、NEX7の画像をスマートフォンに簡単に転送できます。このアプリをインストールすることで、NEX7とスマートフォンを接続して、写真や動画を転送することができます。
手順としては、NEX7の「設定」メニューから「スマートフォンへの転送設定」を選択し、アプリに表示されるQRコードをスキャンします。その後、転送したい画像を選んで、iPhoneに送信することができます。
3. PCを経由して画像を転送する方法
もし、Wi-Fiを使わずに画像を転送したい場合、PCを経由してiPhoneに画像を移動する方法もあります。まず、NEX7をUSBケーブルでPCに接続し、画像をPCに保存します。その後、iTunesを使って、PCからiPhoneに画像を転送します。
この方法では、iPhoneをPCに接続し、iTunesを開いて「写真」セクションから画像を同期します。これで、PCに保存したNEX7の画像がiPhoneに移動できます。
4. 他の画像転送アプリを使う方法
もし「PlayMemories Mobile」以外のアプリを使用したい場合は、AirDropやGoogle フォト、Dropboxなど、クラウドサービスを利用して画像を転送することも可能です。
例えば、Google フォトを使う場合、NEX7で撮影した画像を一度PCに転送し、Google フォトにアップロードします。その後、iPhoneからGoogle フォトアプリを開き、画像をダウンロードすることができます。
5. まとめ
SONY NEX7からiPhoneに画像を送る方法は、SDカードを使った手動転送、SONYのPlayMemories Mobileアプリ、PC経由、またはクラウドサービスを利用した方法など、いくつかの選択肢があります。それぞれの方法にメリットがあり、使いやすい方法を選んで画像を簡単に転送できます。
自分の使用環境に合わせて最適な方法を選び、快適に写真を楽しんでください。
コメント