Sony DSC-WX100のAVCHD動画をiPhoneやMacBookに転送する方法

デジタルカメラ

Sonyのデジタルカメラ「DSC-WX100」で撮影したAVCHD形式の動画を、iPhoneやMacBookに転送する方法について解説します。以前はPlayMemories Onlineを使って転送していたものの、サービス終了により他の方法が必要になっています。この記事では、簡単かつ確実な転送方法をご紹介します。

1. AVCHD形式とは

AVCHD(Advanced Video Coding High Definition)は、Sonyをはじめとするカメラメーカーが採用している高画質な動画形式です。この形式は、Blu-rayディスクやHD動画を高圧縮で保存できるため、長時間の録画にも対応しています。DSC-WX100で撮影された動画は、このAVCHD形式で保存されています。

2. AVCHD動画をiPhoneに転送する方法

iPhoneにAVCHD動画を転送するには、いくつかの方法がありますが、最も簡単なのはパソコンを介してiTunesを利用する方法です。まず、カメラからSDカードを取り出し、MacBookに接続します。その後、AVCHDフォルダ内の動画ファイル(.mts)をiTunesで読み込み、iPhoneに同期します。

また、動画をiPhoneに適した形式(MP4など)に変換して転送することもできます。これには、HandBrakeなどの無料ソフトを使用することができます。

3. AVCHD動画をMacBookに転送する方法

MacBookにAVCHD動画を転送するには、まずカメラからSDカードを取り出し、カードリーダーでMacBookに接続します。次に、Finderで「PRIVATE」フォルダを開き、「AVCHD」フォルダを探します。中にある「BDMV」フォルダから動画ファイル(.mts)をコピーし、必要な場所に保存します。

その後、Final Cut ProやiMovieなどの動画編集ソフトで再生・編集することができます。これらのソフトはAVCHD形式に対応しており、簡単に編集や共有が可能です。

4. AVCHD形式の動画を変換する方法

もしAVCHD形式の動画が再生できない場合、MP4などに変換することで再生可能になります。無料の動画変換ソフト「HandBrake」を使うことで、AVCHDファイルをMP4形式に変換できます。これにより、iPhoneやMacBookで簡単に再生できるようになります。

5. まとめ

SonyのDSC-WX100で撮影したAVCHD形式の動画をiPhoneやMacBookに転送するには、まずカメラからSDカードを取り出し、パソコンを介して動画を転送します。iTunesや動画変換ソフトを使用することで、iPhoneでの再生や編集が可能になります。また、MacBookでは、Final Cut ProやiMovieを使って簡単にAVCHD動画を編集することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました