三井住友銀行のフレキシブルペイをApple Payに登録する際、複数のデバイスに対応しています。ですが、何台まで登録可能かが気になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、登録台数についての詳細を解説します。
フレキシブルペイとApple Payの連携
フレキシブルペイは、三井住友銀行のキャッシュカードを使って、スマホやApple Watchでお支払いができるサービスです。Apple Payに対応しているため、iPhoneやApple Watchを使って簡単に支払いを行えます。
Apple Payにフレキシブルペイを設定することで、スムーズに支払いができるだけでなく、カード情報をスマホに登録することによって、実際のカードを持ち歩かずに済みます。
登録可能なデバイス数
現在、Apple Payに登録できるデバイスは、最大で2台までとなっています。つまり、iPhoneとApple Watchの両方にフレキシブルペイを設定することができます。ただし、1つのApple IDで登録できるデバイス数に制限があるため、登録には注意が必要です。
複数のデバイスで使用する場合、同じApple IDでデバイスを登録し、それぞれに設定を行う必要があります。これにより、どちらのデバイスからでもフレキシブルペイを利用した支払いが可能になります。
他のデバイスでの登録について
万が一、3台以上のデバイスを使用したい場合は、Apple IDを変更したり、古いデバイスからApple Payを解除することで対応できます。しかし、基本的には2台が推奨されており、これ以上のデバイスで利用することは公式にはサポートされていません。
他のデバイスに登録したい場合は、必要に応じて登録解除や再設定を行うことで対応可能です。
まとめ
三井住友銀行のフレキシブルペイは、Apple Payに最大2台まで登録可能です。iPhoneとApple Watchの両方に設定し、便利に利用することができます。それ以上の台数を登録したい場合は、Apple IDの管理を行う必要があります。
コメント