アウトドア撮影におすすめのPLフィルター:α7IIIユーザー向けガイド

デジタル一眼レフ

SONY α7IIIを使って登山やキャンプなどのアウトドア撮影を楽しんでいる方にとって、PLフィルター(偏光フィルター)は、風景や自然の撮影において非常に便利なアクセサリーです。今回は、PLフィルターの選び方と、特にアウトドアシーンでの使用に適したおすすめのフィルターを紹介します。

PLフィルターとは?

PLフィルター(偏光フィルター)は、カメラのレンズに取り付けることで、反射光を抑えることができ、鮮明で色鮮やかな写真を撮影するために使用されます。特に、水面や空、葉の緑など、光の反射が多い場面で効果を発揮します。また、空の青さを引き立てるなど、アウトドアの風景写真においては必須のアイテムとなります。

α7IIIにおすすめのPLフィルター

α7IIIはフルサイズセンサー搭載の高画質カメラで、特に風景撮影に強力な性能を発揮します。その性能を最大限に活かすためには、信頼性の高いPLフィルターを選ぶことが重要です。以下のブランドは、α7IIIに最適なPLフィルターを提供しています。

  • B+W: 高品質なガラスを使用しており、色の歪みを最小限に抑え、非常にシャープな画像を提供します。B+WのPLフィルターは多くのプロカメラマンに愛用されています。
  • Hoya: コストパフォーマンスに優れており、初めてPLフィルターを使用する方にもおすすめです。しっかりと偏光効果が得られ、風景撮影に最適です。
  • NiSi: 特に風景写真に強みを持つブランドで、PLフィルターに加え、UVフィルターやNDフィルターなどの組み合わせも可能です。NiSiのフィルターは、色再現性に優れ、アウトドアシーンでの撮影に最適です。

PLフィルターの選び方

PLフィルターを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • 取り付け径の確認: α7IIIに使用するレンズに合わせたサイズのPLフィルターを選びましょう。例えば、レンズが72mmの取り付け径の場合、PLフィルターも72mmを選びます。サイズが合っていないと取り付けられません。
  • フィルターの品質: フィルターのガラスの品質やコーティングにも注意しましょう。高品質なガラスを使用しているフィルターは、色の歪みを抑え、よりクリアで鮮明な写真が撮れます。
  • 耐久性と防水性能: アウトドア撮影では、フィルターが耐久性や防水性能を持っていると安心です。特に山岳やキャンプなどで使用する際には、強い天候にも耐えられる製品を選びましょう。

PLフィルターの使い方と注意点

PLフィルターを使用する際のコツと注意点をいくつか紹介します。

  • 適切な回転: PLフィルターは回転させることで偏光の効果を調整できます。実際に使用しながら、最も効果的な位置を見つけるようにしましょう。
  • シャッタースピードへの影響: PLフィルターは光を減少させるため、露出が暗くなることがあります。これによりシャッタースピードが遅くなり、手ブレを防ぐために三脚が必要な場合もあります。
  • 多重反射に注意: 屋外の明るい環境では、特に水面での多重反射に注意が必要です。PLフィルターを使うことで反射を抑え、より鮮明な画像が得られますが、過度に効果を強めすぎないよう調整が必要です。

まとめ

α7IIIのような高性能なカメラを使用している場合、PLフィルターは特にアウトドアでの撮影において非常に有用なアイテムです。B+W、Hoya、NiSiといった信頼できるブランドから選ぶことで、色合いの調整や反射の抑制が可能になり、風景撮影や人物撮影において素晴らしい結果を得ることができます。選び方と使い方に気を付けながら、理想的な撮影が楽しめるようになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました