アレクサを使いたいけど、コードを常に繋げっぱなしにしておきたくないという方も多いはず。そんな方におすすめの、コードレスでも利用可能なアレクサ端末について紹介します。以下で紹介する端末は、コードなしでも十分にアレクサの機能を楽しめるので、便利に活用できます。
1. Amazon Echo Dot (第4世代)
Amazon Echo Dot(第4世代)は、コンパクトでありながら高音質なサウンドを提供し、コードレスでも使用できる機能を搭載しています。バッテリーを内蔵しており、コードを繋げずに使えるので、移動中や部屋を移動しても問題ありません。
このEcho Dotは、スマート家電のコントロール、音楽の再生、アラームの設定など、幅広い機能をこなせます。また、家庭内の音声アシスタントとして非常に使い勝手が良く、コードなしで使用するには最適なデバイスです。
2. Amazon Echo Show 8 (第2世代)
Amazon Echo Show 8は、ディスプレイ付きのアレクサデバイスです。8インチのHDスクリーンを搭載しており、動画通話や音楽の再生、料理レシピの表示などが可能です。特に家でのリモートワークや勉強、エンタメの利用に便利です。
コードレスで使用できるバッテリー版もあり、外出先でも使用することができるため、どこでもアレクサを楽しめます。ホームオートメーションと映像表示の両方をサポートするため、便利に使えるアイテムです。
3. Amazon Echo Flex
Amazon Echo Flexは、非常にコンパクトなアレクサデバイスで、どんな部屋にも簡単に設置できます。USBポートに差し込んで使用できるため、コードがない状態でも利用できる利便性があります。
このデバイスは小さく、使い勝手が良いため、狭いスペースにもぴったり。さらに、アレクサの基本機能を搭載しているため、声での操作が可能です。スピーカーを接続すれば、音楽やオーディオも楽しめます。
4. モバイルバッテリーを活用する方法
コード繋げっぱなしでなくても使いたい場合、モバイルバッテリーを活用する方法もあります。上記のアレクサ端末をモバイルバッテリーに接続すれば、コードレスで使用することができ、外出先や旅行先でも簡単にアレクサを利用できます。
モバイルバッテリーを選ぶ際は、容量が十分で、アレクサの利用時間をカバーできるものを選ぶと良いでしょう。これにより、外出先でも問題なくアレクサを使い続けることができます。
5. まとめ
コードを繋げっぱなしでなくても使えるアレクサ端末は、現在さまざまな選択肢があります。コンパクトでシンプルなEcho Dot、ディスプレイ付きのEcho Show 8、モバイルバッテリーを活用する方法など、シーンに応じた使い方が可能です。自分のライフスタイルに合わせて、最適な端末を選んで、便利で快適なアレクサ生活を始めましょう。
コメント