アクションカメラを使い始めたばかりの方にとって、動画の取り込み方法や、特定の形式で保存する方法についての疑問はよくあります。特に、EK7000PROなどのカメラでは、どうやってパソコンに動画を取り込むか、また動画ファイルをMP4形式で保存できるのかなど、基本的な操作が気になるポイントです。今回はその方法をわかりやすく解説します。
1. EK7000PROで動画を取り込む方法
EK7000PROをパソコンに動画として取り込む方法は主に2つあります。
- USB接続: 最も一般的な方法で、USBケーブルを使ってカメラをパソコンに接続し、ストレージとして扱います。カメラ内のファイルをドラッグ&ドロップで移動できます。
- Wi-Fi接続: Wi-Fi機能を使って、スマホやタブレットとカメラを接続し、専用アプリを使って動画を転送する方法です。ただし、パソコンに直接Wi-Fiで接続してデータを転送することは難しいため、アプリを介して転送する形になります。
2. MP4形式での動画保存について
EK7000PROで撮影した動画は通常、.MOV形式で保存されます。この形式は、一般的な編集ソフトや視聴には対応していますが、MP4形式で保存したい場合があります。以下の方法で変換可能です。
- 変換ソフトの使用: 無料の動画変換ソフト(例: HandBrake)を使用すれば、.MOV形式をMP4形式に簡単に変換できます。カメラ自体で直接MP4形式に変換することはできませんが、変換ソフトを利用することで簡単に対応できます。
- 動画編集ソフト: 動画編集ソフトにも形式変換機能があるため、動画を編集した後でMP4形式にエクスポートすることも可能です。
3. カメラからPCへの転送の際に気をつけるべきこと
動画転送時には、カメラの電池残量に気をつけ、転送中にカメラがシャットダウンしないようにしましょう。また、転送速度はUSB 2.0の場合、時間がかかることがありますので、転送中に他の重い作業を行わないようにしてください。
4. まとめ
EK7000PROの動画取り込み方法にはUSB接続とWi-Fi接続の2種類がありますが、PCに直接Wi-Fiで接続する方法は難しいため、USB接続をおすすめします。さらに、MP4形式で保存したい場合は、変換ソフトや動画編集ソフトを使って、.MOV形式の動画をMP4に変換することができます。これらの基本操作を覚えることで、カメラからPCへの動画管理がスムーズに行えます。
コメント