SONYのデジカメでSDカードが破損してしまい、写真が見れなくなるという問題に直面することは非常にストレスが溜まります。動画ファイルはスマホで見れるのに、写真が見れない場合、どうすれば写真データを復元できるのかを解説します。
1. SDカードの破損状態を確認する
まず、SDカードが物理的に破損していないか、もしくはファイルシステムのエラーが起こっているのかを確認します。カードリーダーに差し込んだとき、パソコンやカメラがSDカードを認識するかどうかを確認しましょう。認識されない場合は、カードの接点を掃除してみるか、他のデバイスで試してみてください。
2. ファイルシステムのエラーを修復する
「管理ファイルの修復ができません」というエラーメッセージが表示された場合、SDカードにファイルシステムのエラーが発生している可能性があります。この場合、パソコンの「chkdsk」コマンド(Windows)や、Macでのディスクユーティリティを使って修復を試みます。ただし、この方法で修復できてもデータが完全に戻る保証はありませんので、注意が必要です。
3. データ復旧ソフトウェアを使用する
写真が見れない原因がファイルシステムの問題にある場合、データ復旧ソフトを使用して写真を復元できる可能性があります。無料のソフトとしては「Recuva」や「PhotoRec」などがあり、これらを使うことで失われた写真データを復元することができます。ただし、ソフトを使用する際は、SDカードへの書き込みを避けるようにしましょう。
4. SDカードを修理に出す
自分で復旧できなかった場合、専門業者に依頼することも考えられます。データ復旧の専門業者では、物理的に損傷したカードの修復や、アクセス不能なファイルの復元を行ってくれますが、高額な費用がかかることがあります。費用とデータ復元の重要性を考慮して、最適な選択をすることが大切です。
5. まとめ
SDカードが破損してしまった場合でも、適切な対処を行うことで写真データを復元できる可能性はあります。まずはエラー修復を試み、その後はデータ復旧ソフトを使って復元作業を行い、それでも復元できない場合は専門業者に依頼することを検討しましょう。写真データを失わないためにも、定期的にバックアップを取ることをお勧めします。
コメント