SIMフリータブレットを購入検討中の方から、「SIM 4G LTE通信、2.4/5G WiFi対応のタブレットは、SIMカードを入れなくてもWi-Fiは普通に使えるのか?」という質問をよくいただきます。結論から言うと、はい、Wi-FiモデルのタブレットはSIMカードなしでもWi-Fi接続は可能です。
SIMフリータブレットの基本仕様
SIMフリータブレットは、Wi-Fi専用モデルと、Wi-Fi+セルラー(4G LTE)モデルの2種類に大別されます。Wi-Fi専用モデルは、Wi-Fiネットワークにのみ接続可能で、SIMカードスロットは搭載されていません。一方、Wi-Fi+セルラーモデルは、SIMカードを挿入することで、モバイルデータ通信が可能となります。
Wi-Fi+セルラーモデルでも、SIMカードを挿入しなくてもWi-Fiネットワークには接続できます。つまり、モバイルデータ通信を利用しない場合でも、Wi-Fiを利用してインターネットを楽しむことができます。
SIMカードなしでWi-Fiを利用する際の注意点
SIMカードを挿入しない場合、モバイルデータ通信は利用できませんが、Wi-Fi接続は問題なく行えます。ただし、以下の点に注意が必要です。
- モバイルデータ通信の設定:SIMカードを挿入しない場合、モバイルデータ通信の設定は無効となります。設定画面で「モバイルデータ通信」や「モバイルネットワーク」の項目が表示されないことがあります。
- 通知や警告:一部のタブレットでは、SIMカードが挿入されていないことに関する通知や警告が表示されることがあります。これらは無視して問題ありません。
- 通話機能:Wi-Fi+セルラーモデルの中には、通話機能をサポートしているものもありますが、SIMカードが挿入されていない場合、通話機能は利用できません。
まとめ
SIMフリータブレットのWi-Fi+セルラーモデルは、SIMカードを挿入しなくてもWi-Fi接続は可能です。モバイルデータ通信を利用しない場合でも、Wi-Fiを利用してインターネットを楽しむことができます。ただし、SIMカードなしではモバイルデータ通信や通話機能は利用できない点に注意が必要です。自分の利用スタイルに合わせて、最適なタブレットを選択しましょう。
コメント