Bose QuietComfort Earbuds IIを片耳のみで購入し、ペアリング時に片耳しか接続できない問題が発生することがあります。特に左耳のイヤフォンを紛失して新しいイヤフォンを購入した場合、スマホ側に「新規ペアリング」の表示が2つされてしまうことがあります。この記事では、片耳のみしかペアリングできない問題の原因と解決方法を解説します。
片耳しかペアリングできない原因
1. **片耳用のイヤフォンとして認識されている**: 新しいイヤフォンが片耳用として認識されている場合、もう一方のイヤフォンが自動的にペアリングされません。Boseのイヤフォンは、通常、両耳がペアリングされることを前提としています。もし片耳だけが新しいものであれば、両耳の接続を手動で設定する必要があります。
2. **リセットが不完全**: リセット操作が完全に実行されていない場合、イヤフォンのペアリングがうまくいかないことがあります。
解決方法
1. **完全なリセットを行う**: まず、両方のイヤフォンが正しくリセットされているか確認してください。リセット手順は、イヤフォンを充電ケースに戻し、ケースのボタンを約15秒間押し続けてください。これでペアリング情報がリセットされ、再度両耳を認識するようになります。
2. **手動でペアリングを行う**: 両耳を順番にペアリングすることで、問題が解決する場合があります。まずは、スマホのBluetooth設定で片耳(例えば、右耳)を選び、ペアリングを完了させた後、もう一方(左耳)を選んでペアリングしてください。
注意点と予防策
1. **新しいイヤフォンが正しいモデルか確認**: 新しいイヤフォンが正しいモデルか、片耳用ではないかを確認することが大切です。間違ったイヤフォンが届いた場合、ペアリングがうまくいかないことがあります。
2. **Bluetooth接続を確認**: 両耳のイヤフォンがペアリングされている場合でも、Bluetooth接続が正常でない場合があります。スマホ側のBluetooth設定を一度オフにし、再度オンにしてペアリングを試みてください。
まとめ
Bose QuietComfort Earbuds IIの片耳しかペアリングできない問題は、リセットやペアリング設定を確認することで解決できます。新しいイヤフォンが正しいモデルであることを確認し、Bluetooth接続に問題がないかを再確認することが重要です。もしそれでも解決しない場合は、Boseのサポートに問い合わせることをお勧めします。
コメント