iPhoneの「探す」機能は、家族と位置情報を共有する便利な方法ですが、場合によっては自分の位置を見られたくないこともあります。この記事では、自分の位置情報を家族に見られないようにする方法について解説します。また、設定を変更した場合、他の家族の位置を引き続き確認できるかについてもご紹介します。
1. 「探す」機能で自分の位置情報を隠す方法
「探す」機能で自分の位置情報を見られたくない場合、以下の手順で設定を変更できます。
- 設定から位置情報をオフにする:iPhoneの「設定」アプリを開き、「プライバシー」→「位置情報サービス」を選択し、「位置情報サービス」をオフにします。ただし、これを行うと、他のアプリでも位置情報が利用できなくなるため、注意が必要です。
- 「探す」アプリで自分の位置を一時的に停止:「探す」アプリ内で、自分の位置情報を他の家族と共有しない設定が可能です。iCloudにログインし、「探す」を選択、次に「自分のiPhoneを探す」の項目で位置情報を一時的に停止します。
2. 自分の位置情報を隠すと他の家族の位置は見られなくなるか?
自分の位置情報を隠す設定を行った場合、他の家族の位置情報は引き続き確認できます。しかし、自分の位置情報だけが見えなくなるため、他の家族に対してもその設定を通知することが一般的です。
3. 位置情報共有を一時的に停止する
位置情報を完全にオフにするのではなく、位置情報共有だけを一時的に停止したい場合は、以下の設定を試すことができます。
- iCloudの設定を変更:「設定」→「自分の名前」→「iCloud」→「探す」を選択し、「位置情報の共有を停止」を選んで設定できます。
- 「探す」アプリの位置情報共有設定を変更:「探す」アプリを開き、「共有する」をタップして、家族メンバーとの位置情報の共有を停止することができます。
4. まとめ
iPhoneで自分の位置情報を他の家族に見られないようにするためには、設定から位置情報をオフにしたり、「探す」アプリ内で一時的に位置情報を停止する方法があります。ただし、これを行っても、他の家族の位置情報を確認することはできますので、設定を調整しつつ、自分のプライバシーを守ることが重要です。
コメント