TP-Link Tapo C210 のクラウド保存設定方法と外出先からのリアルタイム確認について

ビデオカメラ

TP-Link Tapo C210を使って、クラウド保存プランに加入し、外出先からリアルタイムで確認したいという質問にお答えします。以下で、Tapo C210の設定方法からクラウド契約まで、さらに外出先からの確認方法についても解説します。

Tapo C210の基本設定方法

まず、Tapo C210の基本設定を行う必要があります。Tapoアプリをスマートフォンにインストールし、Wi-Fiに接続してカメラをセットアップします。セットアップが完了すると、スマートフォンから簡単にカメラを操作できます。

具体的な手順は、Tapoアプリを起動し、アプリ内で「カメラ追加」を選択し、表示される指示に従って接続を完了させます。

クラウド保存プランに加入する方法

クラウド保存の契約はTapoアプリ内から行います。アプリ内の設定メニューにある「クラウド保存」セクションからプランを選択し、支払い方法を設定することで、クラウド保存を利用できるようになります。

クラウドプランに加入することで、カメラで撮影された映像がクラウドに自動的に保存され、万が一の故障やデータ損失のリスクを避けることができます。複数のプランが用意されており、容量や保存期間に応じて選ぶことができます。

microSDカードは必要か?

クラウド保存プランに加入すると、基本的にmicroSDカードは不要です。クラウドに自動的に保存されるため、カードに保存する必要はありません。ただし、オフラインでの記録やバックアップをしたい場合は、microSDカードを使用することができます。

もしクラウド契約をしない場合や、インターネット接続が不安定な場合に備えて、microSDカードを使ってローカルに保存する方法もあります。

外出先からのリアルタイム確認方法

外出先からカメラをリアルタイムで確認するためには、スマートフォンやPCにインターネット接続が必要です。ドコモのパケット無制限プランを利用することで、移動中でもリアルタイムで確認することができますが、パケット通信なしでも使用できる方法がないか気になるところです。

パケット通信がない場合でも、Wi-Fi環境が整っている場所では、Tapo C210のカメラにアクセスできるため、自宅や仕事場のWi-Fi経由で確認することは可能です。外出先での利用は、モバイルデータ通信が必要です。

まとめ

TP-Link Tapo C210の設定方法やクラウド保存プランへの加入手順について解説しました。クラウド保存プランに加入することで、データを安全に保存し、いつでもどこでもアクセスすることが可能になります。また、リアルタイムでの確認はパケット通信が必要ですが、Wi-Fi環境下では通信量を気にせずに確認することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました