LGA1700対応マザーボードの選び方とおすすめモデル

周辺機器

自作PCを組み立てる際、LGA1700ソケットに対応したマザーボードの選択は重要なポイントです。特に、DDR5メモリに対応しないモデルを探している方に向けて、コストパフォーマンスに優れたマザーボードを紹介します。

1. LGA1700ソケットとは?

LGA1700は、Intelの第12世代「Alder Lake」、第13世代「Raptor Lake」、および第14世代「Raptor Lake Refresh」プロセッサーに対応するソケット規格です。これらのCPUを使用するためには、LGA1700対応のマザーボードが必要です。

2. DDR4とDDR5の違い

DDR4は従来のメモリ規格であり、DDR5は新しい規格です。DDR5対応のマザーボードは性能が向上していますが、価格も高くなります。DDR4でも十分な性能が得られるため、コストを抑えたい場合はDDR4対応のマザーボードがおすすめです。

3. おすすめのLGA1700対応DDR4マザーボード

以下に、LGA1700ソケットに対応し、DDR4メモリをサポートするおすすめのマザーボードを紹介します。

  • MSI PRO H610M-G DDR4
    価格:約7,980円
    特徴:MicroATXフォームファクタ、H610チップセット搭載、基本的な機能を備えたエントリーモデル。
  • ASRock H610M-HVS/M.2 R2.0
    価格:約8,080円
    特徴:M.2スロット搭載、コンパクトなMicroATXサイズ、コストパフォーマンスに優れる。
  • ASUS PRIME B760M-A D4
    価格:約13,580円
    特徴:B760チップセット搭載、DDR4メモリ対応、拡張性が高く、将来性を考慮したモデル。

4. マザーボード選びのポイント

マザーボードを選ぶ際は、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

  • チップセット:H610はエントリーモデル、B760はミドルレンジ、Z790はハイエンドモデルです。用途に応じて選択しましょう。
  • フォームファクタ:MicroATXはコンパクトで省スペース、ATXは拡張性が高いです。
  • 拡張スロット:PCIeスロットの数やM.2スロットの有無を確認し、必要な機能を備えたモデルを選びましょう。

5. まとめ

LGA1700対応のDDR4マザーボードは、コストパフォーマンスに優れた選択肢です。自分の用途や予算に合わせて、最適なマザーボードを選びましょう。上記のおすすめモデルを参考に、自作PCの構築を進めてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました