docomoのARROWS Tab F-02Fを使っているときに、メディアプレーヤーやギャラリーのアイコンが表示されない場合があります。これらのアイコンをホーム画面に表示させる方法について詳しく解説します。
1. メディアプレーヤーのアイコンを表示させる方法
ARROWS Tab F-02Fでメディアプレーヤーを表示させるためには、まずアプリの一覧画面にアクセスし、メディアプレーヤーを探す必要があります。
1. ホーム画面で「アプリ一覧」を開きます。
2. 「メディアプレーヤー」アプリを見つけたら、アイコンを長押しして、ホーム画面にドラッグ&ドロップします。これでメディアプレーヤーのアイコンがホーム画面に追加されます。
2. ギャラリーのアイコンを表示させる方法
ギャラリーのアイコンも同様に、アプリ一覧からホーム画面に追加することができます。
1. ホーム画面から「アプリ一覧」を開きます。
2. 「ギャラリー」アプリを探し、アイコンを長押しして、ホーム画面にドラッグ&ドロップします。これでギャラリーのアイコンが表示され、簡単に写真や動画を閲覧できます。
3. アイコンが見つからない場合の対処法
もし、アプリ一覧にメディアプレーヤーやギャラリーが見当たらない場合、アプリが無効化されている可能性があります。その場合、設定から再度有効化することができます。
1. 「設定」アプリを開きます。
2. 「アプリ」または「アプリケーション」を選択し、リストから「メディアプレーヤー」や「ギャラリー」を探します。
3. アプリが無効化されている場合、「有効にする」をタップして有効化します。
4. アイコンを削除する方法
もし、ホーム画面に追加したアイコンを削除したい場合は、アイコンを長押しして「削除」オプションを選択します。これで、ホーム画面からアイコンを削除することができます。
まとめ
ARROWS Tab F-02Fでメディアプレーヤーやギャラリーのアイコンを表示させるには、アプリ一覧からアイコンをホーム画面に追加するだけです。万が一アイコンが見つからない場合は、アプリが無効化されていないか確認し、設定から有効化しましょう。これで、便利にデバイスを活用できます。
コメント