テレビを壁掛けにする場合、特に大きなサイズのものを取り付ける際には、金具の取り付け方やネジの選び方が非常に重要です。特に75インチで40kgの重さがあるテレビでは、強度や安全性を考慮して適切な取り付け方法が求められます。この記事では、壁掛け金具の取り付け方法、ネジの選び方、下地の探し方など、必要なポイントを解説します。
壁掛け金具の取り付け時に重要なポイント
壁掛けテレビを取り付ける際には、壁の材質や下地の状態をしっかり確認することが大切です。石膏ボードの場合、そのままでは重いテレビを支えきれないことがあるため、しっかりとした木材の下地を見つけることが重要です。
また、壁掛け金具に付属しているネジのサイズや長さも、しっかりと確認しておく必要があります。これらのネジが不足している場合や、適切でない場合は、安全性に問題が生じる可能性があります。
ネジの選び方と取り付け方法
今回のケースでは、テレビの重さが40kgで、下地が石膏ボードと木材の間にあることが確認されています。ネジの長さとしては、石膏ボードの厚さ(18mm)とワッシャーや金具の厚さを考慮し、70mmのラグネジを使用することが適切です。これにより、ネジがしっかりと木材の間柱に食い込み、強度が増します。
また、ネジを5点(上3点、下2点)で固定する方法は非常に適切です。6箇所止めることも可能ですが、木材の位置によっては5点で十分な強度が得られることがあります。
ネジのサイズと取り付け後のチェック
ネジのサイズや長さだけでなく、取り付け後にしっかりとテレビが固定されているかを確認することが大切です。取り付け後はテレビが揺れることなく、しっかりと支えられていることを確認しましょう。
特に大型のテレビの場合、取り付けに不安が残る場合は、専門業者に依頼することを検討するのも一つの方法です。
まとめ
75インチの40kgのテレビを壁掛けする場合、適切なネジの選定と取り付け方法が非常に重要です。ネジの長さや取り付け点数を慎重に選び、テレビがしっかりと壁に固定されていることを確認しましょう。また、下地の状態を確認することも重要なポイントとなります。
コメント