AGPTEK A09Xで曲名のみ表示する方法|トラック名から曲名に変更する手順

ポータブル音楽プレーヤー

AGPTEK A09Xを使用していると、音楽ファイルの曲名が「トラック名○○.mp3」と表示されてしまうことがあります。この問題を解決し、曲名のみを表示する方法について解説します。今回は、PC(Windows 10)を使って、曲名の表示を正しく設定する方法を紹介します。

音楽ファイルの曲名が表示される仕組み

音楽ファイルに表示される「曲名」や「アーティスト名」は、ファイル自体に埋め込まれているメタデータ(ID3タグ)によって決まります。通常、MP3ファイルには曲名、アルバム名、アーティスト名などの情報が埋め込まれており、この情報を基に表示されます。しかし、ファイル名自体が「トラック名○○.mp3」となっていると、エアコンや音楽プレーヤーがその名前を表示してしまいます。

曲名のみを表示する方法

曲名のみを表示するには、MP3ファイルのメタデータを正しく設定する必要があります。以下の手順で曲名を修正することができます。

  • 音楽プレーヤーを使用: Windows Media PlayerやiTunesなど、音楽プレーヤーで曲名を変更することができます。プレーヤー内で「トラック名」や「アーティスト名」などを手動で入力しましょう。
  • タグ編集ソフトを使用: 「MP3Tag」などのタグ編集ソフトを使うと、ファイルのID3タグを簡単に編集できます。タグに正しい曲名を入力して保存することで、ファイル名が変更されなくても正しい曲名が表示されるようになります。

MP3タグを編集する手順

MP3Tagを使って曲名を編集する手順は以下の通りです。

  1. MP3Tagをインストールして起動します。
  2. エクスプローラーから修正したいMP3ファイルをMP3Tagにドラッグ&ドロップします。
  3. ファイルを選択し、「タイトル」や「アーティスト」欄に正しい情報を入力します。
  4. 「保存」ボタンをクリックして、編集内容を保存します。

これで、AGPTEK A09Xに転送した際に、曲名が正しく表示されるようになります。

代替方法:ファイル名の変更

タグ編集に手間をかけたくない場合、ファイル名を変更するだけでも曲名を表示できます。ファイル名を「曲名.mp3」として保存し、AGPTEK A09Xに転送することで、表示が変わります。ただし、この方法ではアーティスト名やアルバム名などの追加情報は表示されませんので、タグを編集する方法の方が正確です。

まとめ

AGPTEK A09Xで曲名を正しく表示するためには、MP3ファイルのメタデータを編集する必要があります。MP3Tagなどのタグ編集ソフトを使って、曲名やアーティスト名を入力することで、プレーヤーでの表示が正しくなります。また、ファイル名を変更することで簡単に表示を変えることも可能ですが、タグを編集する方法が最も確実です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました