ゲーミングPCを組み立てる際、必要な主要パーツはすでに決まっているが、追加で必要なものや組み立て時の注意点について疑問を抱えることは多いです。ここでは、組み立てをスムーズに進めるために必要な追加パーツや確認事項について解説します。
1. 主要パーツの確認
質問者の構成は、以下の主要パーツを選んでいます。
- マザーボード: B850 GAMING PLUS WIFI6E
- グラフィックボード: Radeon RX 7900 XT Phantom Gaming White 20GB OC
- CPU: Ryzen7 7800X3D
- 電源: KRPW-GA850W/90+/WHITE
- メモリ: DDR5 5200 16GB×2枚
- SSD: Crucial P310
- ケース: CG530 4F WH
- 簡易水冷: LE360 WH V2
これらのパーツはすべて高性能で、ゲーミングPCとして非常に優れた選択です。しかし、組み立て時に追加で必要なものや気をつけるべき点があります。
2. 組み立てに必要な追加パーツ
ゲーミングPCを組み立てる際、以下の追加パーツが必要になることがあります。
- ファンケーブルや延長ケーブル: 特に光るファンを使用する場合、RGBファンの場合は専用のRGBケーブルやコントローラーが必要です。ファンのケーブル管理や延長ケーブルも忘れずに確認しておきましょう。
- PCケースのケーブル管理用パーツ: ケーブルが散らばるのを防ぐために、ケーブルを整理するためのタイラップやケーブルマネジメント用のパーツが便利です。
- Thermal paste(熱伝導グリス): CPUや水冷クーラーの取り付け時には、熱伝導グリスが必要です。大抵は簡易水冷システムに付属していますが、もし足りない場合は購入しておきましょう。
- 追加のストレージ(HDD/SSD): 必要に応じて、ストレージ容量を増やすためにHDDや追加のSSDを購入することも検討しておきましょう。
3. 組み立て時の注意点
ゲーミングPCの組み立て時に注意すべき点をいくつか紹介します。
- 冷却性能の確保: 高性能なCPUとGPUを搭載する場合、十分な冷却が必要です。簡易水冷や高性能な空冷ファンを使うことをおすすめします。また、ケース内のエアフローが確保できているかを確認し、必要に応じて追加のファンを取り付けましょう。
- ケーブルマネジメント: PCケース内のケーブルをきれいに整理することで、エアフローを改善し、温度管理を最適化できます。
- 適切な電力供給: 電源ユニット(PSU)の容量が十分であることを確認しましょう。750Wの電源は十分ですが、今後アップグレードを予定している場合は余裕を持たせておくと良いです。
4. 光るファンとRGBの管理
光るファンやRGBライトを使用する際には、以下の点を確認してください。
- RGBコントローラー: RGBファンはコントローラーを使って色やパターンを変更します。購入するRGBファンには、RGBコントローラーが付属しているか、別途購入が必要かを確認しましょう。
- マザーボードのRGB対応: マザーボードがRGBのコントロールに対応しているか確認しましょう。RGBヘッダー(4ピンや3ピン)があるか確認し、もしない場合は追加のRGBコントローラーが必要になります。
5. まとめ
ゲーミングPCの組み立てには、主要パーツの他にもケーブル管理や冷却対策、RGBの管理など、いくつかの追加パーツと注意点があります。これらを十分に準備し、正しい手順で組み立てを進めることで、高性能なゲーミングPCを作り上げることができます。
光るファンやカスタマイズ可能なRGBライトを使用する場合、追加のコントローラーやケーブルが必要になることを確認し、すべてのパーツが適切に接続されているかチェックしてから組み立てを進めましょう。
コメント