ミラーレス一眼カメラの買い替え相談|OM-5 Mark II vs GH5 Mark IIの比較とおすすめの選び方

デジタルカメラ

子供の記録や旅行、日常的な撮影に適したミラーレス一眼カメラを検討中の方に向けて、OM-5 Mark IIとGH5 Mark IIの比較とおすすめの選び方を解説します。特に、動画撮影と写真撮影の両方を重視する場合のポイントについても触れます。

OM-5 Mark IIの特徴とメリット

OM-5 Mark IIは、OM SYSTEMの最新モデルとして、コンパクトでありながら高性能なカメラです。特に像面位相差とコントラストAFのハイブリッドAFが特徴で、非常に精度が高いオートフォーカスを提供します。顔や瞳認識機能があり、特に人物撮影に強いです。

一方で、AI被写体認識(人物認識)がない点については、動画撮影時に少し不安を感じる方もいるかもしれません。しかし、日常的な撮影や家族写真、旅行などには十分対応できる性能です。ボディサイズがコンパクトで持ち運びやすく、軽量なので、旅行などにも便利です。

GH5 Mark IIの特徴とメリット

GH5 Mark IIは、特に動画撮影に特化したカメラです。シネマスタイルのフォトスタイルや、フォーカスの精度が高いので、動画撮影の際に被写体を追いかけるのも得意です。LUMIXの強みとして、4K60pでの撮影が可能で、より高画質な動画を求める方におすすめです。

その一方で、コントラストAFのため、動体撮影時に若干の追従性の遅れを感じる場合がありますが、被写体認識があり、静止画や動画の撮影において非常に使いやすいカメラです。また、ボディは大きくて重いので、持ち運びには少し不便かもしれませんが、操作性は非常に良いです。

動画撮影重視か、写真撮影重視か?

両機種の選択肢を決める際の重要なポイントは、主に何を重視するかです。もし、主に写真撮影がメインで、たまに動画を撮る程度であれば、OM-5 Mark IIの方が軽量で持ち運びやすく、日常使いに非常に便利です。

一方、動画撮影がメインであったり、シネマスタイルの動画撮影が重要であれば、GH5 Mark IIの方が優れた性能を発揮します。特に、動画の画質やフォーカス精度が要求される場面では、GH5 Mark IIの方が適しています。

価格と予算に合わせた選び方

OM-5 Mark IIとGH5 Mark IIは、どちらも高性能なカメラですが、予算に合わせて選ぶことが大切です。OM-5 Mark IIは比較的コンパクトで価格も手頃ですが、GH5 Mark IIは動画撮影に強みがあり、少し高価格帯になります。

また、レンズも重要な要素です。LEICA DG Vario-Elmarit 12-60mmのような高品質なレンズを購入する予定であれば、カメラ本体の価格と合わせて予算を考慮することをおすすめします。カメラ本体とレンズをバランスよく選ぶことで、より満足のいく撮影体験が得られます。

まとめ

OM-5 Mark IIとGH5 Mark IIは、それぞれ特徴があり、用途や予算に応じて選ぶべきです。写真重視で軽量で持ち運びやすいカメラを求めるならOM-5 Mark II、動画撮影の性能を重視するならGH5 Mark IIが適しています。自分の使用シーンを考慮し、最適なカメラを選んで、より楽しい撮影ライフを送りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました