MSIのX570 Gaming Plusマザーボードを使用して、純正RGBファンの色をマザボ設定から変更したいという問題について、この記事では解決策を提供します。色をマザボ設定から変更する方法や、リモコン以外で色を変更するためのヒントについて詳しく解説します。
問題の背景
ガレリアのCRコラボのケースに付属する純正ファンは、独自のRGBコントローラーを備えており、ARGB(アドレス指定RGB)をマザーボードに接続しています。しかし、現在、MSIのX570 Gaming Plusマザーボードを使用している場合、マザボ設定から色を変更することができず、リモコンからのみ色を変更できる状態です。このような場合、どのようにして色を変更できるのでしょうか?
試したことと問題点
OpenRGBを使って変更を試みましたが、認識はされているものの、実際に色の変更を行うことができませんでした。このことから、マザーボード設定やRGBソフトウェアに何らかの設定が必要であることが分かります。
解決策1: MSI Mystic Lightの設定
MSIの公式RGB管理ソフトウェア「Mystic Light」を導入している場合、まずはこのソフトウェアの設定を確認しましょう。Mystic Lightを使用してもファンの色が変更できない場合、RGBヘッダに接続されているファンが適切に認識されていない可能性があります。
確認すべき点は以下の通りです。
- RGBヘッダに正しく接続されているか
- ソフトウェアが最新バージョンか
- 接続されたファンが対応しているか(3ピンRGBファンか、4ピンARGBファンか)
解決策2: RGBコントローラーの設定
純正のRGBコントローラーを使用している場合、そのコントローラー自体に設定が必要なこともあります。多くのRGBコントローラーでは、マザーボード側の制御とリモコンによる制御が混在しており、設定を変更することで、マザーボード側からの制御が可能になる場合があります。これを試すためには、コントローラーの取扱説明書を確認することをお勧めします。
解決策3: 他のRGB管理ソフトウェアを試す
もしMystic LightやOpenRGBでうまくいかない場合、他のRGB管理ソフトウェアを試してみるのも一つの手です。例えば、「SignalRGB」や「Corsair iCUE」など、対応するソフトウェアをインストールしてみることで、問題が解決する場合もあります。
まとめ
MSI X570 Gaming Plusを使用している場合、純正RGBファンの色を変更するにはいくつかの方法があります。Mystic Lightの設定を再確認したり、RGBコントローラーの設定を調整したり、他のRGB管理ソフトを試すことが解決の手助けになるかもしれません。これらの方法を順番に試して、最適な解決策を見つけてください。
コメント